太陽生命保険株式会社

おすすめ度: 3.8(181件)

観点別評価

太陽生命保険株式会社 企業詳細

設立年月 1948年02月
会社概要 T&D保険グループの一員。シニアマーケットでのトップブランド構築を目指している。今後も「人生100歳時代」を元気に長生きできる社会の実現に向け、最良の保険商品・サービスを提供することに努めていく。
本社所在地 〒103-6031
東京都中央区日本橋2-7-1
業績
(41社中の
順位)
経常収益 7,028億円(19位)
保険料等収入 6,923億円(15位)
保険金等支払金 9,892億円(19位)
経常利益 553億円(11位)
当期純利益 389億円(13位)
新契約年換算保険料 324億円(21位)
保有契約年換算保険料 5,641億円(16位)
ソルベンシー・マージン比率 [] 716.20%

※業績およびソルベンシー・マージン比率は2023年度実績

  • おすすめ度
  • 保障内容
  • 保険料
  • 説明の
    わかりやすさ
  • 加入手続きの
    スムーズさ

11〜20件を表示中(全181件中)

並び順

男性 / 60代~ / 既婚 / 群馬県 / 子供2人
2023年加入 / 介護保険
/ 保険金額: 10,000,000円 / 保険料: 10,000,000円(一括払)

おすすめ度
★★★☆☆3

観点別評価

保障内容
★★★★☆4
保険料
★★★☆☆3
説明のわかりやすさ
★★★★☆4
加入手続きのスムーズさ
★★★★★5

加入の決め手

余剰資金があったが普通預金のため、金利が低かった。金利が魅力的だったこともあり、また、介護保険に興味を覚えた。銀行の担当者の薦めもあったからこの保険に加入しようと思った。特に思い悩んだことはなく、すんなり加入できた。

続きを見る

おすすめ度

結論に言うと可もなく不可もない。最近の金利上昇を見るとこの保険は貯蓄としては満足出るものではなかった。ただし、保険として考えると介護の社会状況から必要であったと考えている。担当者のいうことをあまり信用せずリスクを考えればよかったと思う。

続きを見る

女性 / 40代 / 既婚 / 福岡県 / 子供1人
2020年加入 / 生活障害・就業不能保障保険
/ 保険金額: 11,000円 / 保険料: 11,000円(月払)

おすすめ度
★★★☆☆3

観点別評価

保障内容
★★★☆☆3
保険料
★★☆☆☆2
説明のわかりやすさ
★★★☆☆3
加入手続きのスムーズさ
★★★☆☆3

加入の決め手

保険の見直しをしていて、これ以上保険料をはらうのも負担が大きいので、あまり気はすすまなかったけれど、保険代理店の担当者にすすめられ、一緒に説明を聞いていた夫も、内容もいいのではないかと言っていたので、入ることに決めました。

続きを見る

おすすめ度

加入した保険の内容は充分に手厚いものだと思って決めましたが、今となっては、毎月の保険料の支払いが負担になってきています。もうしばらく様子を見ながら、ゆくゆくは保険の見直しをしないと成り立たないかなと感じています。

続きを見る

男性 / 60代~ / 既婚 / 長崎県 / 子供2人
2024年加入 / 終身保険
/ 保険金額: 2,000,000円 / 保険料: 2,000,000円(一括払)

おすすめ度
★★★★★5

観点別評価

保障内容
★★★★☆4
保険料
★★★★★5
説明のわかりやすさ
★★★★★5
加入手続きのスムーズさ
★★★★☆4

加入の決め手

定年退職を機に資産運用を考えていたところ、いろいろな商品がある中で、地元に密着した銀行から一時払いの保険商品を提案され、原時点ではもっとも優れた商品だと思ったので契約しました。これまで証券会社で債権等による運用も行ってきたが、満期を迎えたので、その資金も活用しました。

続きを見る

おすすめ度

死亡保障や医療保障を重視するなら通常の医療保険がいいと思いますが、この手の保険は大抵掛け捨てか少額の割戻金があるくらいで、資産運用には向いていません。退職等により資産運用を考えるなら、一時払いの保険が各社から出ているのでお勧めです。保険外交員と直接やりとりするのは場所の問題もあるので、今回は銀行で静かな環境で面談できてスムーズに手続きできてよかったと思います。

続きを見る

男性 / 50代 / 既婚 / 福岡県 / 子供2人
2010年加入 / 定期保険
/ 保険金額: 25,000円 / 保険料: 25,000円(年払)

おすすめ度
★★★☆☆3

観点別評価

保障内容
★★★☆☆3
保険料
★★★☆☆3
説明のわかりやすさ
★★★☆☆3
加入手続きのスムーズさ
★★★★☆4

加入の決め手

金額を減額しないで年金部分へ割り振ったので安心できる部分が増えた。その際の説明やプランについては複数提示いただきその中から自分たちで選択できたので満足度は高くなった。子供については自分の保険分だけで別に契約をして自分で払える額で設定したのでそれぞれで満足できる内容であった。

続きを見る

おすすめ度

医療保険の内容についてはそこまで増やす必要はないと考えています。無駄なものをつけずに適切な内容を提案することは保険担当者の成果としては少ないものだと思いますが、その人に合った提案ができることは大切だと思います。

続きを見る

女性 / 50代 / 未婚 / 千葉県 / 子供なし
1990年加入 / 終身保険
/ 保険金額: 25,000円 / 保険料: 25,000円(月払)

おすすめ度
★★★☆☆3

観点別評価

保障内容
★★★☆☆3
保険料
★★★☆☆3
説明のわかりやすさ
★★★☆☆3
加入手続きのスムーズさ
★★★☆☆3

加入の決め手

就職をきに、自分で契約を開始した。親身になって考えてくださり、自分向けを勧められた、ご近所さんだったので、全てお任せしてしまいました。自分にあったものを教えてもらえたのでそのまま、信じて、おねがいをしました。

続きを見る

おすすめ度

終身だけでなく老後のお金の準備が必要だこ感じ始めた。また、女性特有の病気ガンなど備えるものがおおくその度に保険が高くなるのもこのご時世には辛いことである。持病からくる保険拒否も、困ったところである。保険見直しの時期もら知りたいです

続きを見る

女性 / 60代~ / 既婚 / 奈良県 / 子供1人
2004年加入 / 個人年金保険
/ 保険金額: 350,000円 / 保険料: 6,000円(年払)

おすすめ度
★★★★★5

観点別評価

保障内容
★★★★★5
保険料
★★★★★5
説明のわかりやすさ
★★★★★5
加入手続きのスムーズさ
★★★★★5

加入の決め手

まだ若かったので年金についてあまり考えていなかったのですが、月々の保険料が高くなくそれに対して10年間と言う期間は決まっているものの支払った以上に受給することが出来るプランを見て今から少しずつ将来に向けてやっていこうと思った

続きを見る

おすすめ度

負担のない保険料で将来への投資として『年金』を提示してくれた時は、毎日の生活や子供保険で精一杯だったので最初は必要無いと思っていました。掛け金と返戻金を比較した時に驚きと喜びになり契約すべきだと考えが変わりました。他の保険と一緒で年払いをする事でより掛け金が減ることも確認し契約に至りました。今でこそ年金保険を言われていますが本当に契約しておいて良かったと思っています

続きを見る

男性 / 50代 / 既婚 / 徳島県 / 子供2人
2015年加入 / 定期保険
/ 保険金額: 8,000円 / 保険料: 8,000円(月払)

おすすめ度
★★★★☆4

観点別評価

保障内容
★★★★☆4
保険料
★★★★☆4
説明のわかりやすさ
★★★★☆4
加入手続きのスムーズさ
★★★☆☆3

加入の決め手

保険料が高く必要ないと思っていたが、貯蓄型ではなく、掛け捨て型を友人に勧められて検討してみて、家族のことを思えば、入院保障や万が一の時の保障がガンや生活習慣病などの保障も充実していると感じ、必要だと思ったから。

続きを見る

おすすめ度

死亡保障もさることながら、年齢的に生活習慣病や三大疾病のリスクも増えてきていると思うので、元気に過ごすことが一番ですが、保険でのカバーも必要と思い、掛け金はTVCMでみられるような安いものでもなかったが、知り合いの営業の人にいつでも相談できるという安心感もあるので良いと思います。

続きを見る

女性 / 40代 / 既婚 / 愛知県 / 子供2人
2024年加入 / ガン保険
/ 保険金額: 1,600円 / 保険料: 1,600円(月払)

おすすめ度
★★★☆☆3

観点別評価

保障内容
★★★☆☆3
保険料
★★★☆☆3
説明のわかりやすさ
★★★☆☆3
加入手続きのスムーズさ
★★★☆☆3

加入の決め手

がん保険をずっと考えていましたが、持病があるので入れる保険が少なく、掛け金も通常のものより高いのでずっと迷っていました。ガンになったら治療がかかると思うので、やはり少しの保障でも入っておこうと考え、掛け金の少ないものを選びました。他社の保険も見てみましたが、掛け金が高く、すでに加入している医療保険と合わせると高額になってしまう為、この太陽生命に決めました。

続きを見る

おすすめ度

がん保険を考えた時に、数社のサイトを見て比較してみましたが、どこよりも掛け金が安く驚きました。その分保障内容も少なめですが、収入に対してのバランスもあるので、こちらの保険が1番合っていると考えました。担当の方は何回か電話連絡もしてくださり、丁寧でしたが、会うことに抵抗があり最終的にはインターネットで手続きをしました。インターネットで加入したからか、その後は一度も連絡はありません。保険自体はまだ使っ

続きを見る

女性 / 40代 / 既婚 / 神奈川県 / 子供なし
2003年加入 / 医療保険
/ 保険金額: 10,000円 / 保険料: 100,000円(年払)

おすすめ度
★★★★★5

観点別評価

保障内容
★★★★☆4
保険料
★★★★★5
説明のわかりやすさ
★★★★☆4
加入手続きのスムーズさ
★★★★☆4

加入の決め手

若くても払える範囲の保険に入っていた方が良いと周りからのアドバイスがあったため。また早めに入っていた方が年齢を重ねてから入ると保険料が割高になるため安心を早めにかっておいた方が良いと色々調べたり周りの意見があって決めた

続きを見る

おすすめ度

まずは丁寧な説明と、何が将来にとって必要かまた入っておかないといけない内容をしっかりと把握し納得かつ無理のない保険料の支払いをすることが大切だと感じました。担当する方次第で本当に保険の必要性などの認知が違うと改めて実感しています。

続きを見る

女性 / 60代~ / 既婚 / 新潟県 / 子供1人
2020年加入 / 介護保険
/ 保険金額: 10,000,000円 / 保険料: 10,000,000円(一括払)

おすすめ度
★★★★☆4

観点別評価

保障内容
★★★★☆4
保険料
★★★★☆4
説明のわかりやすさ
★★★★☆4
加入手続きのスムーズさ
★★★★★5

加入の決め手

当初は必要性を感じていなかったが、年齢を重ねるうちに、周囲の友人知人の介護経験の話を聞くうちに、公的な介護制度では足りないものがあると考えているときに、銀行の窓口担当者から提案され、説明もわかりやすく保障内容も自分に合っていると思い加入することにした。

続きを見る

おすすめ度

まだ実際にその保険を使うことはないけれど、保険はもしかして、万が一に備えるものだと思うので、家族に迷惑をかけないためにも備えておいていいものだと思っている。特にこれからの少子高齢社会は避けられないと思うので、自分で備えられるのならば、という担当者の言葉にも納得しました。

続きを見る

11〜20件を表示中(全181件中)