女性 / 50代 / 既婚 / 東京都 / 子供1人

パート・アルバイト/年収:~399万円/短期大学卒/同居家族:子ども,親(配偶者の親含む)

2010年加入 / 養老保険 / 保険金額: 1,000,000円 / 保険料: 1,000,000円(一括払)
検討のきっかけ:お金があったから
情報入手媒体:生命保険会社の窓口 、 比較検討社数:2社 、 検討期間:6か月以上 、 面談回数:1回
加入の目的:万一のときの家族の生活保障/老後の生活資金/災害・交通事故

株式会社かんぽ生命保険 の口コミ

( 2010年加入 / 養老保険 / 女性 / 50代 / 既婚 / 東京都 / 子供1人)

加入の決め手

担当者が親身になってくれて、自分にあっている保険を選んでくれたから。老後の資金となり何かあった場合には役立つからです。これから年齢と共に病気、怪我、入院、手術、働けなくなったらの為です。保険に入っていれば無駄なお金を使わなくて済む。

おすすめ度 ★ ★ ★ ★ ★ 5

ゆうちょ銀行の場合は倒産する事は中々ないと思います。他の銀行は倒産する可能性があり安心出来ないからゆうちょ銀行の方が日本全国にあり、身近で地域に沢山ある為、気楽に通えるゆうちょ銀行でオススメ出来ます。

保障内容 ★ ★ ★ ★ ★ 5

自分には難しい保険内容でも分かりやすく説明してくれて納得行くまで話して下さり安心出来て保険内容が難しい場合でも嫌な顔せず対応してくれました。ゆうちょ銀行は日本全国にあり、倒産することはないと思いますので身近に感じられ自宅近くに有りますのでなにかあったら頼れるゆうちょ銀行です!

保険料 ★ ★ ★ ★ ★ 5

もう10年以上前にゆうちょ銀行の保険に入っていて良かったです。今ではコロナのおかげで色々な商品の値上げで物価上昇になり保険も価格が上がり利益率も0.01位で貯金しても中々増えないです。自分の場合はお金がある時に早目に保険に入ったので利率もあり満期になったからそこそこのお金が入ります。

説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ★ ★ 5

自分の通っているゆうちょ銀行の方々は堅苦しなく説明も分かりやすいし、分からなかったら分かりやすく話して下さり安心出来るゆうちょ銀行です。本局のゆうちょ銀行の方々とは違い話しやすい方々です。信頼できる方々とめぐり逢いました。

加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ★ ★ 5

ゆうちょ銀行の窓口の方が親身に対応してくれたからです。説明も解りやすく納得いく内容だった。その方は今ではゆうちょ銀行の室長になり何かと頼りにしています。自分の通っているゆうちょ銀行の方々は話しやすく堅苦しくなく安心して任せられます。

株式会社かんぽ生命保険 × 養老保険 の口コミ

2022年加入/養老保険/

女性/40代/既婚/鳥取県/子供3人以上

保険金額
3,000円
保険料
1,200,000円(一括払)
おすすめ度
3

加入の決め手

継続しているので少し保険料を安くしたプランで再加入した。満期にはまとまった金額が払い戻されるので貯蓄

続きを見る

1994年加入/養老保険/

女性/60代~/未婚/東京都/子供なし

保険金額
300円
保険料
290円(一括払)
おすすめ度
3

加入の決め手

老後資金を確保するために、元本割れのリスクのない商品をピックアップした。保険でなくても構わないので、

続きを見る

2000年加入/養老保険/

女性/40代/未婚/東京都/子供なし

保険金額
340,000円
保険料
18,000円(月払)
おすすめ度
3

加入の決め手

父が郵便局員だったため職場ですすめられて入ったようです。母が自分名義で契約して社会人になってからそれ

続きを見る

2010年加入/養老保険/

男性/60代~/既婚/佐賀県/子供2人

保険金額
38,000円
保険料
38,000円(月払)
おすすめ度
4

加入の決め手

満期を迎えた保険がありその他にも加入しているが、そのままでは入院時等に受け取れる保険料額がちょと心配

続きを見る

2013年加入/養老保険/

男性/40代/既婚/北海道/子供1人

保険金額
17,000円
保険料
17,000円(月払)
おすすめ度
4

加入の決め手

ゆうちょ銀行の系列のため、まず倒産はないことと、それからどこの地域に引越しや移動をしても、支店がある

続きを見る

1997年加入/養老保険/

男性/50代/既婚/千葉県/子供1人

保険金額
10,000円
保険料
10,000円(月払)
おすすめ度
3

加入の決め手

他の保険会社の保険料と比べ単純でやすかったし、内容が単純でわかりやすく、掛け捨てではなく、貯蓄するこ

続きを見る

1995年加入/養老保険/

女性/50代/既婚/東京都/子供2人

保険金額
7,000,000円
保険料
4,000,000円(一括払)
おすすめ度
5

加入の決め手

仕事で得た収入を毎月コツコツ貯め、ある程度貯まったため、このまま銀行の普通口座に置いておくのもどうな

続きを見る

1974年加入/養老保険/

男性/50代/既婚/広島県/子供3人以上

保険金額
30,000円
保険料
30,000円(月払)
おすすめ度
3

加入の決め手

浸漬の紹介だったので特に検討する必要もなく決定しました。かんぽ生命は大手でもあるし信用はあるので他社

続きを見る

2016年加入/養老保険/

女性/50代/既婚/新潟県/子供なし

保険金額
200円
保険料
200円(一括払)
おすすめ度
4

加入の決め手

当時の会社で団体保険扱いにしてもらえたので保険料が割引してもらえることになったのが加入決断の決め手で

続きを見る

2011年加入/養老保険/

女性/40代/既婚/茨城県/子供1人

保険金額
20,000円
保険料
20,000円(月払)
おすすめ度
3

加入の決め手

長年家族が加入していたため、身近に感じていた。迷うことなく、信頼している保険にはいることになった。保

続きを見る