株式会社かんぽ生命保険

おすすめ度: 3.8(181件)

観点別評価

株式会社かんぽ生命保険 企業詳細

設立年月 2007年10月
会社概要 2007年の郵政民営化により国営事業から民間企業となった後も、保険を通して人々の生活を支えるという使命は変わらず維持し続けている。これからも郵便局ネットワークを通じて、全国のお客さまに「保険」という安心を届けていく。
本社所在地 〒100-8794
東京都千代田区大手町二丁目3-1 大手町プレイスウエストタワー
業績
(41社中の
順位)
経常収益 2兆4,840億円(5位)
保険料等収入 5兆7,785億円(1位)
保険金等支払金 6兆7,454億円(2位)
経常利益 1,625億円(7位)
当期純利益 885億円(7位)
新契約年換算保険料 1,169億円(8位)
保有契約年換算保険料 2兆3,939億円(2位)
ソルベンシー・マージン比率 [] 1023.20%

※業績およびソルベンシー・マージン比率は2023年度実績

  • おすすめ度
  • 保障内容
  • 保険料
  • 説明の
    わかりやすさ
  • 加入手続きの
    スムーズさ

11〜20件を表示中(全181件中)

並び順

女性 / 40代 / 既婚 / 鹿児島県 / 子供1人
2014年加入 / 養老保険
/ 保険金額: 3,000,000円 / 保険料: 3,000,000円(一括払)

おすすめ度
★★★☆☆3

観点別評価

保障内容
★★★☆☆3
保険料
★★★☆☆3
説明のわかりやすさ
★★★☆☆3
加入手続きのスムーズさ
★★★☆☆3

加入の決め手

使わない独身時代の貯蓄があったから、割戻金もよく、息子にてがかからなくなったら、自由に使えるお金が少しでも増えてあれば、老後ゆとりができてゆっくり、過ごせそうだから貯蓄がわりにも良いから勧められて入りました

続きを見る

おすすめ度

あんまり内容は覚えてないですけど、ないよに納得して入ったので、良かったんだとは思います。担当してくれた方がわかりやすく話しやすい方だったので、何かあれば直ぐに対応してくれると思いますので、入って良かったとは思います

続きを見る

女性 / 40代 / 既婚 / 東京都 / 子供1人
2015年加入 / 終身保険
/ 保険金額: 15,000円 / 保険料: 5,000,000円(一括払)

おすすめ度
★★★★★5

観点別評価

保障内容
★★★★☆4
保険料
★★★★☆4
説明のわかりやすさ
★★★★★5
加入手続きのスムーズさ
★★★☆☆3

加入の決め手

話を聞いて納得したから何も保険を入っていなくて貯金をしても利子も少ないから入って損もしないから入っておいた。また年末調整の控除対処になりと思ったから。他の保険会社は全く比較はしなかった。時間がもったいないと、思ったりどこも大差はないかなとおもったから。

続きを見る

おすすめ度

今まで病気や怪我をしたことがないので加入しておいて良かったと思ったことは実感できていませんが、万が一に備えての保険なのでそのときは加入しておいて良かったと思える位の手厚さはあると思っています。担当者もすごく分かりやすく説明してもらい良かった

続きを見る

女性 / 60代~ / 既婚 / 神奈川県 / 子供1人
2024年加入 / 終身保険
/ 保険金額: 2,500,000円 / 保険料: 2,500,000円(一括払)

おすすめ度
★★★★☆4

観点別評価

保障内容
★★★☆☆3
保険料
★★★★☆4
説明のわかりやすさ
★★★★☆4
加入手続きのスムーズさ
★★★★☆4

加入の決め手

遺産相続のため、運用を考えていた。定期預金の預け替え時に担当の方から、勧められ見積書を渡された。一括で預けると、預金よりも金利がいいので、今すぐいる資金ではないので考えた。もう一緒と比べて10万ほどお得だったので決めた

続きを見る

おすすめ度

手続きもスムーズに進んだ。自分の希望にあった、内容を選べたと思う。少し時間を変えて考える時間もあったので後悔はないと思う。老後や、相続のことを考えても、有意義な選択だったと思う。シンプルな契約なので負荷をmつけることなくできてよかったと思う。

続きを見る

女性 / 50代 / 既婚 / 三重県 / 子供1人
2002年加入 / 終身保険
/ 保険金額: 120,000円 / 保険料: 120,000円(年払)

おすすめ度
★★☆☆☆2

観点別評価

保障内容
★★☆☆☆2
保険料
★★☆☆☆2
説明のわかりやすさ
★☆☆☆☆1
加入手続きのスムーズさ
★★★☆☆3

加入の決め手

郵便局に勤めている兄弟が中心となり、親と勝手に自分の保険加入を決めたので、自分は保険内容等について全く関わっておらずわからない。それまで生命保険の加入については全く興味がなく、検討したこともなかった。

続きを見る

おすすめ度

自分が望んで加入したわけではないのに、毎年高い保険料を支払い続けなければならず不満しかない。支払い額に見合う価値があるものなのかどうかわからないし、内容すらいまだにわからない。以前手術を受けた際に、本来なら支払いがあるはずなのに、使わないほうがよいと言われて有耶無耶にされてしまい何のための保険だと思ったことがある。

続きを見る

男性 / 40代 / 既婚 / 愛知県 / 子供1人
1999年加入 / 終身保険
/ 保険金額: 5,000,000円 / 保険料: 100,000円(年払)

おすすめ度
★★★★☆4

観点別評価

保障内容
★★★★★5
保険料
★★★☆☆3
説明のわかりやすさ
★★★☆☆3
加入手続きのスムーズさ
★★★☆☆3

加入の決め手

自力でいろいろな情報を収集して検討した中で、その当時は最善と判断した。今となっては、他の民間の保険会社も良い商品がでているようで、なかなか悩ましいが、当時としては納得して加入したため、良い判断だったと考えている。

続きを見る

おすすめ度

全体的には満足しています。民間の保険は見直しを勧められたり、追加を勧められたりということもあり、わずらわしく感じることもありますが、これはこちらが聞きに行かない限りはそういうことはなく、聞きに行った時にはとても丁寧に説明してもらえることがよかったです。

続きを見る

男性 / 50代 / 既婚 / 富山県 / 子供1人
2017年加入 / 医療保険
/ 保険金額: 10,000円 / 保険料: 20,000円(月払)

おすすめ度
★★★☆☆3

観点別評価

保障内容
★★★☆☆3
保険料
★★★☆☆3
説明のわかりやすさ
★★★☆☆3
加入手続きのスムーズさ
★★★☆☆3

加入の決め手

当初のいきさつとしては、まず実家の母親が郵便局の営業の人から、息子さんに一生涯保障される生命保険(医療保険)に加入してはどうかという話しを受けたことから始まった。そのため、こちらもがの流れでかんぽ生命と話しをしていき、最終的にかんぽ生命の生命保険(医療保険)に加入することになったものである。

続きを見る

おすすめ度

先に記載したとおり、今回の生命保険(医療保険)の加入については、実家の母親が、郵便局の人から、息子さんにいい生命保険(医療保険)があるので加入していはどうか、という話があり、その話を受け継いで、私が郵便局の人と話をすすめて、最終的に加入にいたったものである。そのため、流れとしてはごく普通ではないかと考えている。

続きを見る

男性 / 40代 / 既婚 / 愛媛県 / 子供2人
2010年加入 / こども保険
/ 保険金額: 200円 / 保険料: 25,000円(月払)

おすすめ度
★★★☆☆3

観点別評価

保障内容
★★★☆☆3
保険料
★★★☆☆3
説明のわかりやすさ
★★★☆☆3
加入手続きのスムーズさ
★★★☆☆3

加入の決め手

子供の誕生を機会に、学資保険に入ろうと考え始めました。知人経由でかんぽ生命を紹介してもらい、他と検討するのも面倒だったので、ここに決めました。元本割れするのは良くない点だと思います。今となれば、もっと良い保険があったのではないかと思いますが、面倒なのでそのままにしています。

続きを見る

おすすめ度

先ほども記載しましたが、元本割れするのはもったいないと思っています。もう少し本気で調べていたら、もっと割の良い保険に出会うことができたのかもしれません。その時には、これで良いかと思い、契約してしまいました。

続きを見る

男性 / 50代 / 既婚 / 北海道 / 子供なし
2012年加入 / 終身保険
/ 保険金額: 60円 / 保険料: 6,000,009円(一括払)

おすすめ度
★★★☆☆3

観点別評価

保障内容
★★☆☆☆2
保険料
★★★☆☆3
説明のわかりやすさ
★★★☆☆3
加入手続きのスムーズさ
★★★☆☆3

加入の決め手

まずは、外資系の保険会社は倒産等のリスクが高そうなイメージな事。かんぽ生命に関してはその可能性が無さそうで、仮に何かあっても国が全面的に保障する可能性が高い事が一番の理由。もう一点は引っ越しした場合でも必ず近所に郵便局窓口があるので、気軽に相談できそうな雰囲気なので。

続きを見る

おすすめ度

基本的に、がん保険が入っていないので、自分は大丈夫ではあるが、奥さんが遺伝的にがんになりやすい体質なのでもしかしたら追加で違う保険会社に入る可能せいはありま。基本保険にはあまり興味がないので普通の評価

続きを見る

男性 / 40代 / 既婚 / 東京都 / 子供1人
2013年加入 / こども保険
/ 保険金額: 8,000円 / 保険料: 8,000円(月払)

おすすめ度
★★★☆☆3

観点別評価

保障内容
★★★☆☆3
保険料
★★★☆☆3
説明のわかりやすさ
★★★☆☆3
加入手続きのスムーズさ
★★★★☆4

加入の決め手

子どもが生まれたので将来の学費のために保険会社を探していて、いくつか比較はしたのですが、新しめの会社の将来性に不安があったため、郵便局という安定性を信じてかんぽ生命に決めました。係の方も親身になって対応してくれたので契約に至りました。

続きを見る

おすすめ度

正直賢く選べばかんぽ生命は選ばないと思います。あまりうまみは期待できないからです。個人的には違う保険会社を考えていましたが、家族が保守的だったためかんぽにしました。納得していたようなので自分はなんでも良かったので別に感想もありません。

続きを見る

女性 / 60代~ / 既婚 / 大阪府 / 子供2人
2016年加入 / 養老保険
/ 保険金額: 16,000円 / 保険料: 192,000円(年払)

おすすめ度
★★★★☆4

観点別評価

保障内容
★★★★☆4
保険料
★★★★☆4
説明のわかりやすさ
★★★★☆4
加入手続きのスムーズさ
★★★★☆4

加入の決め手

姉妹がいてよく話すのですが、姉がゆうちょ銀行で養老保険のことを話してくれて、万が一の時に子供にお葬式代を出させるのはかわいそうだから、養老保険をかけてる、満期になったらそのお金を子供に託すと言っていて、私も満期まで生けれるか分からないが、そういうお金は用意しといた方がいいなと思ったから。

続きを見る

おすすめ度

養老保険で75歳満期、それまで生きていれば掛けてきた金額が返ってくるし、もしそれまでに亡くなったとしても子供達に負担をかけたくないから、掛けて良かったと思います。一番いいのは75歳迄生きて戻ってきた保険金の一部で近くに住んでいる子供達家族たちと1泊旅行でも出来たら嬉しいと思っています

続きを見る

11〜20件を表示中(全181件中)