• おすすめ度
  • 保障内容
  • 保険料
  • 説明の
    わかりやすさ
  • 加入手続きの
    スムーズさ

91〜100件を表示中(全193件中)

並び順

はなさく生命保険株式会社

おすすめ度: 5.0(1件)

女性 / 40代 / 既婚 / 千葉県 / 子供1人
2020年加入 / 個人年金保険
/ 保険金額: 5,000円 / 保険料: 5,000円(月払)

おすすめ度
★★★★★5

観点別評価

保障内容
★★★★★5
保険料
★★★★★5
説明のわかりやすさ
★★★★★5
加入手続きのスムーズさ
★★★★★5

加入の決め手

保険担当者が誠実だった。安心の保障内容だった、かけが妥当だった。家族も賛成してくれた。手続きが簡単だった。信頼できる会社だった。長く続けられる。知り合いにも相談して、賛成してもらえた。会社のイメージが良い。

続きを見る

おすすめ度

一番重視したい部分の保障を手厚くしてけれたので、将来の不安が解消された。ほかの会社にはない独自の保障もあり、新しさも感じた。これからどんどん発展していく会社なので、信頼と期待と安心感もあると思った。保障内容に満足しています。

続きを見る

住友生命保険相互会社

おすすめ度: 4.0(27件)

男性 / 30代 / 未婚 / 愛知県 / 子供なし
2023年加入 / 個人年金保険
/ 保険金額: 120,000円 / 保険料: 10,000円(月払)

おすすめ度
★★★★★5

観点別評価

保障内容
★★★★☆4
保険料
★★★★☆4
説明のわかりやすさ
★★★★☆4
加入手続きのスムーズさ
★★★☆☆3

加入の決め手

個人として老後に備える必要に気付かされたから。年齢や社歴を重ねるごとに危機感が増したから。近年物価高を考慮すると、30年後がどのような世界になっているか想像もつかないから。誰かを守れるような責任感のある男になりたいから。

続きを見る

おすすめ度

このような保険があることを知らず、目から鱗のようなことでした。私のように知らない方も多いと思うので、積極的なアナウンスをお願いしたい。保険は内容も大事だが、契約する人柄も大切だと思うので、相手のことを思いやれる人に提案していただきたい。

続きを見る

第一生命保険株式会社

おすすめ度: 3.9(17件)

女性 / 60代~ / 既婚 / 愛知県 / 子供1人
1999年加入 / 個人年金保険
/ 保険金額: 200,000円 / 保険料: 16,600円(月払)

おすすめ度
★★★★☆4

観点別評価

保障内容
★★★★☆4
保険料
★★★★☆4
説明のわかりやすさ
★★★★☆4
加入手続きのスムーズさ
★★★★☆4

加入の決め手

前もほかの会社でやっていたので、やらなくなることに不安を感じた。配偶者が職場でやっていたので、自分も同じ会社で始めることにした。家に営業の人に来てもらって、説明を受け、しっかり説明を聞き、加入することにした。

続きを見る

おすすめ度

保険料の高さと新人の営業の人のことを除けば、大体満足している。自分は、個人年金だけだが、ほかの保険もよさそうだと思う。年金をもらうまでのもらうまでの書類作成がすごく大変だったので、それがもっと簡便になると良いと思う。

続きを見る

株式会社かんぽ生命保険

おすすめ度: 3.6(13件)

女性 / 60代~ / 既婚 / 愛知県 / 子供2人
2024年加入 / 個人年金保険
/ 保険金額: 1,000,000円 / 保険料: 1,000,000円(一括払)

おすすめ度
★★★★★5

観点別評価

保障内容
★★★☆☆3
保険料
★★★☆☆3
説明のわかりやすさ
★★★★★5
加入手続きのスムーズさ
★★★★★5

加入の決め手

相続税が保険だと有利になると聞いたから。大病を自分自身経験して子供たちに残すものを考えた。母が高齢で今私がいろいろ手続きをする中で保険も加入すべきと思った。保険は他の相続とは別に計算さると聞いたから。

続きを見る

おすすめ度

1番親しみがあり全国どこにでもあり利用しやすいゆうちょ銀行なのでまず選びました。窓口の方も顔なじみがあり普段から利用しているのでいろいろ質問もしやすくスムーズに進みました。娘たち1人づつに丁度わかりやすい金額でよかったと思います。

続きを見る

第一生命保険株式会社

おすすめ度: 3.9(17件)

男性 / 60代~ / 既婚 / 埼玉県 / 子供3人以上
2012年加入 / 個人年金保険
/ 保険金額: 7,000,000円 / 保険料: 7,000,000円(一括払)

おすすめ度
★★★☆☆3

観点別評価

保障内容
★★★☆☆3
保険料
★★★☆☆3
説明のわかりやすさ
★★★☆☆3
加入手続きのスムーズさ
★★★☆☆3

加入の決め手

預金で眠らせていた資金を年金に変換しただけであり、特に熟慮したわけでない。運用により増やそうなどと考えなかった。保険会社は経営が安定していること、金額は当面使うことがないと判断した額である。とりわけ、家計への負担になるわけでもなく、無駄な支出にならない範囲で考慮しただけである。

続きを見る

おすすめ度

何度も繰り返しになるが、運用期間中の利息や配当金を期待していない以上は、年金保険に関してはどこの会社も優劣はない。最低限の元金保障とプラスアルファとして生命保険としての機能を有しているのであれば問題はない。利息や配当金を目当てや目的にするのであれば、他の金融商品を選択すればよいと考える。

続きを見る

株式会社かんぽ生命保険

おすすめ度: 3.6(13件)

女性 / 60代~ / 既婚 / 愛知県 / 子供なし
2000年加入 / 個人年金保険
/ 保険金額: 900,000円 / 保険料: 8,900,000円(一括払)

おすすめ度
★★★☆☆3

観点別評価

保障内容
★★★★☆4
保険料
★★★☆☆3
説明のわかりやすさ
★★★★☆4
加入手続きのスムーズさ
★★★☆☆3

加入の決め手

自宅から徒歩数分の場所に郵便局があり、日ごろから郵便やATMの利用や宅配便など色々活用していたので、局長や局員に面識があり相談しやすい状況だったので、色々詳しく説明を聞いて自分の将来的な設計などを相談後に加入手続に至りました。

続きを見る

おすすめ度

初めて加入するのでほかの会社と比較検討することが出来ませんが、自分の希望やニーズを詳しく聞いてくれて、それに対応する商品を的確に説明してくれました。書類に記入やなつ印も付箋を付けたり、シャープペンでかこったりして、漏れのないようにしてくれました。ただ書類記入がかなりたくさんあり、とても疲れました。

続きを見る

ジブラルタ生命保険株式会社

おすすめ度: 3.9(9件)

女性 / 60代~ / 未婚 / 福岡県 / 子供なし
2024年加入 / 個人年金保険
/ 保険金額: 30,000円 / 保険料: 60,000,000円(一括払)

おすすめ度
★★★★☆4

観点別評価

保障内容
★★★★☆4
保険料
★★★★☆4
説明のわかりやすさ
★★★★☆4
加入手続きのスムーズさ
★★★★☆4

加入の決め手

長い付き合いの担当者がいるし、外貨建てなので利率がとてもよく10年置いておけばかなりの額に増えるから。今すぐに使うお金ではないので、普通の定期預金にするなと比べればかなり増え方が大きいのが魅力的です。ジブラルタ生命は20年以上のお付き合いなので安心して話ができます。

続きを見る

おすすめ度

やはり長年知っている保険の担当者が安心できるので良いと思っています。よい保険会社と俺があってこれまで20年以上大きな利益を出てきました。利率の良い外貨建ての1時払いを中心に何度か組み直しています。為替の関係も心配ですが大分うまくできるようになりました。

続きを見る

メットライフ生命保険株式会社

おすすめ度: 4.3(6件)

女性 / 50代 / 未婚 / 東京都 / 子供なし
2023年加入 / 個人年金保険
/ 保険金額: 240,000円 / 保険料: 200,000円(月払)

おすすめ度
★★★★★5

観点別評価

保障内容
★★★★★5
保険料
★★★★★5
説明のわかりやすさ
★★★★★5
加入手続きのスムーズさ
★★★★★5

加入の決め手

ファイナンシャルプランナーとの面談は、今後のライフプラン、生活資金の見通しを相談した。その中で、お勧めの保険として紹介された。銀行への預金よりも利率が高いこと、税金控除の対象となることで加入の移行が高まった。一番の決め手は、投資と違う手段なので分散投資できること、機関投資家に運用を任せたいと思ったことである。

続きを見る

おすすめ度

もともと保険に入るつもりはなかったので、相談の最初は、資産の現況やライフプランの話をしていた。その中で、ファイナンシャルプランナーの人柄が気に入り、話も盛り上がったので、保険の紹介も自然に聞くことができた。無理に加入を勧めるという感じでもなかったこと、メリットデメリットをしっかり説明を受けたことで、納得して加入できたのがいちばんよかった

続きを見る

日本生命保険相互会社

おすすめ度: 4.3(20件)

男性 / 50代 / 未婚 / 石川県 / 子供なし
1991年加入 / 個人年金保険
/ 保険金額: 240,000円 / 保険料: 20,000円(月払)

おすすめ度
★★★★☆4

観点別評価

保障内容
★★★★☆4
保険料
★★★★☆4
説明のわかりやすさ
★★★★☆4
加入手続きのスムーズさ
★★★★☆4

加入の決め手

終身保険と養老保険は、すでに社会人となった年に日本生命から加入してはいっておりました。社会人になって、3年目となった年にほかの種類のものも検討していて、定期預金以外に安全で信頼性があって、ためることができるものがないかを考えていました。たまたま会社に営業に来ていた日本生命の営業担当者から貯蓄型であるし、所得税の年末調整にも使えるからいいよと声を掛けられ、パンフやチラシをいただきました。

続きを見る

おすすめ度

金利が毎年低くなって、昔のような10パーセントとか、5パーセントとかはずっとなくて、超低金利の時代が長いし、年金支給の年齢も上がっているので、今となって振り返ってみると、やっぱり入っておいてよかったと思っております。

続きを見る

富国生命保険相互会社

おすすめ度: 4.0(16件)

男性 / 60代~ / 既婚 / 東京都 / 子供1人
2001年加入 / 個人年金保険
/ 保険金額: 800,000円 / 保険料: 21,000円(月払)

おすすめ度
★★★☆☆3

観点別評価

保障内容
★★★☆☆3
保険料
★★★☆☆3
説明のわかりやすさ
★★★☆☆3
加入手続きのスムーズさ
★★★☆☆3

加入の決め手

いろいろな保険会社の保険に入っていましたが会社で付き合いのある保険会社の担当者により今まで入っていた保険を見直し、今まで入っていなかった保険を選んでもらった結果老後資金のための年金保険の加入に至りました。

続きを見る

おすすめ度

どの会社を見比べても多少、保障の重みの違いはあれ金利が低い状況のため負担額に大差はなく保障×保険料を考慮したときどの保険会社も差がないことからどの保険会社を選択したとしても普通としか言いようがないと思えるから

続きを見る

91〜100件を表示中(全193件中)