• おすすめ度
  • 保障内容
  • 保険料
  • 説明の
    わかりやすさ
  • 加入手続きの
    スムーズさ

111〜120件を表示中(全193件中)

並び順

ジブラルタ生命保険株式会社

おすすめ度: 3.9(9件)

女性 / 50代 / 既婚 / 埼玉県 / 子供なし
2001年加入 / 個人年金保険
/ 保険金額: 120,000円 / 保険料: 120,000円(月払)

おすすめ度
★★★☆☆3

観点別評価

保障内容
★★★☆☆3
保険料
★★★☆☆3
説明のわかりやすさ
★★★☆☆3
加入手続きのスムーズさ
★★★☆☆3

加入の決め手

元の保険会社からの引継ぎだった。対応がまずまずで、保険料も抑えられ、保障もまずますだった。担当者も良く話をしてくれたので、それなりに満足できた。特に不安もなかった。相談にものってくれて助かった。ひとまずは任せられると感じた。

続きを見る

おすすめ度

全体に可もなく不可もなしなので普通とした。保険会社というより担当者が良かったイメージ。現在も継続しているので特に大きな不満はないと感じる。今後もしばらくは継続する予定なので、普通です。よく対応してくれていると感じる。

続きを見る

株式会社かんぽ生命保険

おすすめ度: 3.6(13件)

男性 / 60代~ / 既婚 / 群馬県 / 子供2人
2014年加入 / 個人年金保険
/ 保険金額: 5,000,000円 / 保険料: 5,000,000円(一括払)

おすすめ度
★★★☆☆3

観点別評価

保障内容
★★★☆☆3
保険料
★★★☆☆3
説明のわかりやすさ
★★★☆☆3
加入手続きのスムーズさ
★★★★☆4

加入の決め手

将来の年金だけでは心配、不安感が拭えない中、友人の郵便局長から強く依頼され、話を聞くうちに将来、かなりの足しになるのではないかという考えに至ったから。ほぼその場で契約にも進んだ。いずれ加算された額が戻ってくると思うと安心感につながる。万が一の際には妻に入るのでそれも安心感につながると思う。

続きを見る

おすすめ度

世知辛い世の中になって来た日本だか、若い世代の人たちが夢を抱けるような社会になって欲しい。そのために保険会社ができることは絶対にあるはず。諸々の諸物価高騰、税負担、社会保険や健康保険など、あらゆるものが負担増というだけでは若い世代だけでなく今後、年金生活になっていく世代、高齢者も穏やかに暮らしていけないと思う。

続きを見る

アクサ生命保険株式会社

おすすめ度: 3.5(4件)

女性 / 50代 / 未婚 / 兵庫県 / 子供なし
2010年加入 / 個人年金保険
/ 保険金額: 100,000円 / 保険料: 8,000円(月払)

おすすめ度
★★★★★5

観点別評価

保障内容
★★★★★5
保険料
★★★★★5
説明のわかりやすさ
★★★★★5
加入手続きのスムーズさ
★★★★★5

加入の決め手

掛け捨ての保険にはすでに加入していましたが将来の年金もあまり期待ができないため将来の貯金と思い個人年金保険に加入しました。元々知り合いの人がアクサ生命保険に勤めていたので説明を受けて勧めていただいたこの保険にしました。

続きを見る

おすすめ度

保険内容は沢山あり過ぎてわかりにくい中知り合いの担当者さんだったのでわかりやすくまとめて私にあった保険を考えてくださり親切に説明もしていただきました。わからない事があれば個人メールですぐに回答いただけるのでありがたいです。とても信頼しているし安心しています。

続きを見る

ジブラルタ生命保険株式会社

おすすめ度: 3.9(9件)

男性 / 40代 / 既婚 / 東京都 / 子供なし
2021年加入 / 個人年金保険
/ 保険金額: 280,000円 / 保険料: 280,000円(年払)

おすすめ度
★★★☆☆3

観点別評価

保障内容
★★★☆☆3
保険料
★★★☆☆3
説明のわかりやすさ
★★★☆☆3
加入手続きのスムーズさ
★★★☆☆3

加入の決め手

当初は加入の必要性をあまり感じていませんでした。支払う保険料も高かったので。会社を辞めた元同僚の保険代理店の担当者と話しをしている中で、ある程度の必要性が見出せました。※先進医療の特約みたいなのがあり、通常の保険では適用出来ない治療方法で治療を受けることができるとか、また、保険金も掛け捨てではない様なので、将来の貯蓄も出来るとのことで、加入を決めました。

続きを見る

おすすめ度

元同僚の保険代理店の担当者の方とは、同じ会社だった頃からの長い付き合いで、他の人におすすめ出来る保険か分かりませんが、私的には、納得して加入させてもらいました。これからもこの担当者の方とは、長いお付き合いをさせて頂きたいと思っておりますので、対応等もとても親身になってもらいました。

続きを見る

アクサ生命保険株式会社

おすすめ度: 3.5(4件)

女性 / 40代 / 既婚 / 兵庫県 / 子供なし
2011年加入 / 個人年金保険
/ 保険金額: 300,000円 / 保険料: 23,600円(月払)

おすすめ度
★★★☆☆3

観点別評価

保障内容
★★★☆☆3
保険料
★★★☆☆3
説明のわかりやすさ
★★★☆☆3
加入手続きのスムーズさ
★★★☆☆3

加入の決め手

貯金感覚でできるからいいかなと思ったのと、15年始払い込みなのでなんとかなるかなって思ったのがきっかけ。販売員ではなく母の意見を重要視した。月額が高いのは少し心配だったとおもうが13年前なのであまり覚えていない。

続きを見る

おすすめ度

死亡保険と貯蓄型保険の保障しかないので、とくに自分が今すぐに享受できるものはないかなとおもう。今誰が自分の担当者かわからないくらい、担当が誰かわからないし、連絡もきていない。なのでその意味ではふつうの評価。

続きを見る

東京海上日動あんしん生命保険株式会社

おすすめ度: 4.0(11件)

男性 / 40代 / 未婚 / 愛知県 / 子供なし
2015年加入 / 個人年金保険
/ 保険金額: 140,000円 / 保険料: 140,000円(年払)

おすすめ度
★★★★★5

観点別評価

保障内容
★★★★☆4
保険料
★★★★☆4
説明のわかりやすさ
★★★☆☆3
加入手続きのスムーズさ
★★★☆☆3

加入の決め手

老後に対する備えをしたいと思って、個人年金に加入することにした。代理店の窓口を訪れて相談し、複数の保険会社やプランを提示してもらい、慎重に検討を重ねた。最終的に負担が可能な保険料と、受け取れる金額とのバランスが最も良かったプランを選択し、その場で契約に至った次第である。

続きを見る

おすすめ度

これまでの回答から分かるように、総合的に考えれば当然、良い方に傾いた評価となることは当然といえよう。繰り返しになるが商品の性質上、受け取り始める時にこそ本質的な評価がなされるべきものであり、現時点で全てを断定することはナンセンスであろう。

続きを見る

第一生命保険株式会社

おすすめ度: 3.9(17件)

女性 / 50代 / 未婚 / 広島県 / 子供なし
2010年加入 / 個人年金保険
/ 保険金額: 100,000円 / 保険料: 100,000円(一括払)

おすすめ度
★★★☆☆3

観点別評価

保障内容
★★★☆☆3
保険料
★★★☆☆3
説明のわかりやすさ
★★★☆☆3
加入手続きのスムーズさ
★★★☆☆3

加入の決め手

初めは、保険の必要性等は考えた事もなかったが、家族が保険の外交をしていた次期に、いい保険があると勧められて加入した。初めは、保険料も高いので必要ないと思っていたが、最近は必要性を感じている。若い方が保険料を安く出来るので、よかったと思っている。

続きを見る

おすすめ度

当時、加入した保険が他社の保険商品と比較した場合、他にももっとよい商品があったかもしれません。その当時は保険の必要性を感じていなかったため、他社商品を調べたりしはしていません。ただ、必要性は感じて勧められた商品がよいと思って加入したので、普通です。

続きを見る

日本生命保険相互会社

おすすめ度: 4.3(20件)

男性 / 50代 / 既婚 / 愛知県 / 子供なし
2003年加入 / 個人年金保険
/ 保険金額: 120円 / 保険料: 50円(年払)

おすすめ度
★★★★★5

観点別評価

保障内容
★★★★★5
保険料
★★★★★5
説明のわかりやすさ
★★★★★5
加入手続きのスムーズさ
★★★★★5

加入の決め手

保険会社の社員が過去のデータを元に商品を説明してくれた時に、過去の運用利回りが良かった。控除されるので、節税できた。銀行の利子より高い利回りが期待できた。公的年金だけでは不安なので、何か資産運用したいと思っていたが、高いリスクは避けたかった。

続きを見る

おすすめ度

過去の運用実績から20年間でほぼ20パーセント以上の増加が見込めるので、銀行の利子よりは良く、証券会社が勧めてくる商品よりはリスクが少ない。ある程度の金額の現金があれば安心できる。他の余剰資金を他の投資に回すことができる。

続きを見る

住友生命保険相互会社

おすすめ度: 4.0(27件)

男性 / 40代 / 未婚 / 新潟県 / 子供なし
2017年加入 / 個人年金保険
/ 保険金額: 360,000円 / 保険料: 360,000円(年払)

おすすめ度
★★★★★5

観点別評価

保障内容
★★★★★5
保険料
★★★★★5
説明のわかりやすさ
★★★★★5
加入手続きのスムーズさ
★★★★★5

加入の決め手

将来もらえる年金だけでは生活が厳しいだろうと聞かされて検討しました。 貯蓄にもなるし、年末調整の控除にもなることを教えてもらい、加入することにしました。 50歳位までの振込になりますし、そんなに負担にはなっていないと思っています。

続きを見る

おすすめ度

ちょうど来年度から支給額が減額することを聞かされていたタイミングでの加入でした。 その時、加入したお陰で、もし今加入する場合より良い条件の金額がもらえると思っています。 本当に良いタイミングで契約することができました。

続きを見る

大樹生命保険株式会社

おすすめ度: 3.7(11件)

男性 / 50代 / 既婚 / 東京都 / 子供1人
2024年加入 / 個人年金保険
/ 保険金額: 120,000円 / 保険料: 10,000円(月払)

おすすめ度
★★★★★5

観点別評価

保障内容
★★★★★5
保険料
★★★★★5
説明のわかりやすさ
★★★★★5
加入手続きのスムーズさ
★★★★★5

加入の決め手

外貨建て資産での資産運用のひとつの手段として検討を開始しました。生命保険料控除の枠はもう使ってしまっていましたが、外貨建て個人年金保険であれば、個人年金保険料控除のメリットが受けられるとわかったので契約にいたりました。

続きを見る

おすすめ度

外貨建て保険での資産運用をお考えの方にはおすすめしたいと考えています。オーストラリアとアメリカのどちらかの通貨建てが選べますが、私は経済力が強くより安定しているアメリカを選びました。金利水準と為替水準を考慮して、どちらでも好きな市場を選べるのは良いと思います。

続きを見る

111〜120件を表示中(全193件中)