• おすすめ度
  • 保障内容
  • 保険料
  • 説明の
    わかりやすさ
  • 加入手続きの
    スムーズさ

31〜40件を表示中(全86件中)

並び順

株式会社かんぽ生命保険

おすすめ度: 4.0(36件)

男性 / 50代 / 既婚 / 千葉県 / 子供1人
1997年加入 / 養老保険
/ 保険金額: 10,000円 / 保険料: 10,000円(月払)

おすすめ度
★★★☆☆3

観点別評価

保障内容
★★★☆☆3
保険料
★★★★☆4
説明のわかりやすさ
★★★☆☆3
加入手続きのスムーズさ
★★★★☆4

加入の決め手

他の保険会社の保険料と比べ単純でやすかったし、内容が単純でわかりやすく、掛け捨てではなく、貯蓄することが出来るから。期間も他の保険会社と比べわかりやすかったから。また、医療保険と傷害保険も同様に、わかりやすく、単純で、やすかったから。

続きを見る

おすすめ度

保障内容が特に特別というわけではなく、保障金額も特別にやすいというわけではない。総合的に、自分にとって、最低限の内容で、高い保障を求めるわけではなく、だからといって、保障額額が安くても困るが、実際、今まで何かあったわけではなく、総合的な評価は難しい。

続きを見る

ジブラルタ生命保険株式会社

おすすめ度: 3.4(5件)

女性 / 50代 / 未婚 / 千葉県 / 子供なし
2020年加入 / 養老保険
/ 保険金額: 7,000円 / 保険料: 80,000円(年払)

おすすめ度
★★★☆☆3

観点別評価

保障内容
★★★☆☆3
保険料
★★★☆☆3
説明のわかりやすさ
★★★☆☆3
加入手続きのスムーズさ
★★★★☆4

加入の決め手

特に必要性は感じていなかったが、保険外交員の担当者からつよくすすめられたため、保険の保障内容も丁寧に説明してもらい、掛け捨て保険ではないので、どれくらいの保険金が支払われるのか確認したうえ、老後のために今できることなので加入を決断した

続きを見る

おすすめ度

外資系の保険会社で、日本の保険会社の商品と比較検討をしていないが、実際に入院をしたひとの話を聞くと、思ったよりも保険支払い額が高く、支払われるまでの日にちも早かったそうで、安心できる。保険と貯金をしていると考えているので保険料の負担が大きくなることもあまりきにならない

続きを見る

明治安田生命保険相互会社

おすすめ度: 4.3(3件)

男性 / 60代~ / 既婚 / 千葉県 / 子供なし
2012年加入 / 養老保険
/ 保険金額: 15,000円 / 保険料: 15,000円(月払)

おすすめ度
★★★★☆4

観点別評価

保障内容
★★★★☆4
保険料
★★★★☆4
説明のわかりやすさ
★★★★☆4
加入手続きのスムーズさ
★★★★☆4

加入の決め手

毎月の掛け金が比較的安く、貯蓄の代わりにもなりそうだと感じた。さらに年利は預貯金よりも高く、保障もついているので安心感もあった。別の保険がちょうど満期になったのでそれが頭金にもなり、毎月の支払額も抑えられた。

続きを見る

おすすめ度

保険については種類も多いので、なかなか自分に合ったものを見つけるのは難しいところがある。その中でこちらのニーズを知っていただき、より希望に合った保険を提案してもらえるのはありがたい。契約後のフォローも助かっている。

続きを見る

株式会社かんぽ生命保険

おすすめ度: 4.0(36件)

女性 / 60代~ / 既婚 / 東京都 / 子供1人
2005年加入 / 養老保険
/ 保険金額: 17,000円 / 保険料: 17,000円(月払)

おすすめ度
★★★★★5

観点別評価

保障内容
★★★★★5
保険料
★★★★★5
説明のわかりやすさ
★★★★★5
加入手続きのスムーズさ
★★★★★5

加入の決め手

入院保障や介護は他の生命保険で対応出来てるので、老後の生活費の足しにしたいから加入を決めたのと、年齢によって医療保険の検討は保険料が高くなるのでこの保険に決定した。受け取り時の金額がかなり良かったので、利息感覚で支払い金額を超えての受け取りは死亡保障も加えてとても良い保険と認識したから。

続きを見る

おすすめ度

以前から企業でのお取り引きがあり、面識もあり、日頃から他のことでも良く相談させて頂いていたこともあって、信頼関係は有りました。近況の時事や将来性の必要な準備など、手を打っておくことも考慮しておくことも良く話し合いしてましたので気軽な関係も出来ていたと思ってますので、相手の担当者も不要な話はせずに、最もお得な提案を良くしてもらいながら設計を立てらることも多かったと思います。無理のない保険料の払込金と

続きを見る

明治安田生命保険相互会社

おすすめ度: 4.3(3件)

男性 / 60代~ / 既婚 / 奈良県 / 子供2人
2019年加入 / 養老保険
/ 保険金額: 600,000円 / 保険料: 10,000円(月払)

おすすめ度
★★★★★5

観点別評価

保障内容
★★★★★5
保険料
★★★★☆4
説明のわかりやすさ
★★★★★5
加入手続きのスムーズさ
★★★★★5

加入の決め手

10年後の満期で、支払総額と同額以上で戻ってくるし、払い込み期間中は、生命保険料控除は受けられるので。金融商品として見れば、決して利回りは高くないものの、控除を考慮して総合的に考えれば有利と思われるので。

続きを見る

おすすめ度

インターネットで完結せず、営業社員の来訪が必要など、完全に良い商品とはいえませんが、まだまだ低金利の中、元本以上の満期金が期待できる商品は、生命保険料控除も考慮すれば、総合的には満足できる商品だと思います。

続きを見る

ソニー生命保険株式会社

おすすめ度: 4.0(1件)

女性 / 50代 / 既婚 / 千葉県 / 子供3人以上
2013年加入 / 養老保険
/ 保険金額: 5,000,000円 / 保険料: 5,000,000円(一括払)

おすすめ度
★★★★☆4

観点別評価

保障内容
★★★★☆4
保険料
★★★★☆4
説明のわかりやすさ
★★★★☆4
加入手続きのスムーズさ
★★★★☆4

加入の決め手

ちょうど余剰金があり資金使途に悩んでいた時に友達から良い商品を紹介してもらったので、当座使う予定もないお金だったので加入を決めた。タイミングが合っていたと思われる、一期一会だと感じて思い切って決断した

続きを見る

おすすめ度

内容はシンプルであるものの、別途余剰金が出来たタイミングと金額も含めてマッチしたのが1番で、友人の勧めもあって安心して加入することができたので大変満足している。一括払込のため後は満期保険金を受け取れる日まで楽しみに待つことが出来るので有難いと感じます

続きを見る

日本生命保険相互会社

おすすめ度: 3.4(5件)

男性 / 40代 / 既婚 / 愛知県 / 子供2人
2024年加入 / 養老保険
/ 保険金額: 20,000円 / 保険料: 20,000円(月払)

おすすめ度
★★★☆☆3

観点別評価

保障内容
★★★☆☆3
保険料
★★★☆☆3
説明のわかりやすさ
★★★★☆4
加入手続きのスムーズさ
★★★☆☆3

加入の決め手

保険代理店が間に入ると手数料がおおきく取られるため、インターネットで調べたところ、インターネットで保険会社に直接申し込めば、代理店手数料が不要縫になることもあるということを知り、申し込みをすれば代理店手数料が不要になるということを知り、日本生命にネットで資料請求をし、オンラインで面談という方法が可能であったので、その方法で加入した。

続きを見る

おすすめ度

代理権を介さずに保険会社と直接に契約する保険であったため、代理店手数料が不要であったことはよかったかなと思っている。金利が数年前と比べて多少はよくなっていたため、現時点では満足しているが、まだ金利が上がっていきそうな情勢なので、もう少し待ってもよかったのかなとは思っている。

続きを見る

株式会社かんぽ生命保険

おすすめ度: 4.0(36件)

女性 / 40代 / 未婚 / 東京都 / 子供なし
2000年加入 / 養老保険
/ 保険金額: 340,000円 / 保険料: 18,000円(月払)

おすすめ度
★★★☆☆3

観点別評価

保障内容
★★★☆☆3
保険料
★★★☆☆3
説明のわかりやすさ
★★★☆☆3
加入手続きのスムーズさ
★★★☆☆3

加入の決め手

父が郵便局員だったため職場ですすめられて入ったようです。母が自分名義で契約して社会人になってからそれを引き継ぎました。内容等についてはよくわかりません。今でも郵送物は自分宛に届きますが裏で管理しているのは母です。

続きを見る

おすすめ度

どの保険に入ってもさほど変わらないような気がしてなりません。たまたま父が郵便局員だったためこの保険に加入しましたが銀行員だったらもっと他の保険に加入していたと思います。どの保険を選択したとしても結局とtも良い保険というのはない気がして全部無難に普通としました。

続きを見る

株式会社かんぽ生命保険

おすすめ度: 4.0(36件)

男性 / 50代 / 未婚 / 東京都 / 子供なし
2015年加入 / 養老保険
/ 保険金額: 9,555円 / 保険料: 9,555円(月払)

おすすめ度
★★★★☆4

観点別評価

保障内容
★★★★☆4
保険料
★★★★☆4
説明のわかりやすさ
★★★★☆4
加入手続きのスムーズさ
★★★★☆4

加入の決め手

かんぽ生命に決断した決め手は、郵便局で手続きできるから。その時点でまだ保険に加入したことがなかったので代理店や窓口等どこでどうすればいいのか全くわからなかったけど、郵便局ならハードルが低いと感じたので。

続きを見る

おすすめ度

独身なので家族に財産を残す必要性はありませんし、保障内容も概ね満足しております。また、郵便局なので倒産等は考えづらいですし、そういう点も安心できるのではないかと思います。なにせ他社と比較していないのでわからない点も多いです

続きを見る

株式会社かんぽ生命保険

おすすめ度: 4.0(36件)

男性 / 40代 / 未婚 / 東京都 / 子供なし
2015年加入 / 養老保険
/ 保険金額: 200,000円 / 保険料: 200,000円(一括払)

おすすめ度
★★★★★5

観点別評価

保障内容
★★★★★5
保険料
★★★★★5
説明のわかりやすさ
★★★★★5
加入手続きのスムーズさ
★★★★★5

加入の決め手

近所にある郵便局は祖母の代からの長い付き合いなので、事あるごとに相談している関係である。入るべき保険についてもいろいろ相談している。民間企業はイマイチ信用ができないところがあるので郵政公社の方がイメージがよい。

続きを見る

おすすめ度

万が一入院した時もそれなりに保障があるので安心している。担当者と組織も信頼が出来るので家族全員が納得出来ているのがポイント高い。内容も手厚いので万が一の時に安心できる。これからも困ったことがあれば相談して良い保険を探したい。

続きを見る

31〜40件を表示中(全86件中)