• おすすめ度
  • 保障内容
  • 保険料
  • 説明の
    わかりやすさ
  • 加入手続きの
    スムーズさ

11〜20件を表示中(全86件中)

並び順

大樹生命保険株式会社

おすすめ度: 3.7(6件)

男性 / 60代~ / 既婚 / 千葉県 / 子供2人
2017年加入 / 養老保険
/ 保険金額: 1,000,000円 / 保険料: 1,000,000円(一括払)

おすすめ度
★★★★☆4

観点別評価

保障内容
★★★★☆4
保険料
★★★★☆4
説明のわかりやすさ
★★★★☆4
加入手続きのスムーズさ
★★★★★5

加入の決め手

生命保険会社退職後に知っている従業員から依頼された。死亡、医療、年金保険には既に加入済なため特に必要性は感じなかった。しかしながら、勧められた保険が外貨建て養老保険であり、満期保険金は元本保障があるため、貯蓄のつもりで加入することにした。

続きを見る

おすすめ度

何度も記載している通り、もともと保険会社に勤務していた関係で保険には十分加入していた。しかし、その会社の知り合いから勧められたのが外貨建て養老保険だったためひとつの貯蓄として検討することができた。老後資金としての積み立ての位置付けで加入したので満足している。

続きを見る

株式会社かんぽ生命保険

おすすめ度: 4.0(36件)

女性 / 60代~ / 未婚 / 東京都 / 子供なし
2008年加入 / 養老保険
/ 保険金額: 1,000,000円 / 保険料: 5,000円(月払)

おすすめ度
★★★★☆4

観点別評価

保障内容
★★★★☆4
保険料
★★★★☆4
説明のわかりやすさ
★★★★☆4
加入手続きのスムーズさ
★★★★☆4

加入の決め手

母にすすめられたこともあり、三大疾病への保障がすいているものを求めていなかったので、保険料が月額で負担にならない程度で貯蓄性もかねそなえており手軽に入れる保険でいいと思っていたこともありかんぽ生命の郵便局員の方が丁寧に時間をかけて保険について説明してくれたことが決め手となったと思います。

続きを見る

おすすめ度

特に他の医療保険と比較はしていませんが、自分にあっている保険商品だと思います。三大疾病などの保障が必要だと判断した時は特約などで現時点の保険に追加して加入できると説明をうけており、柔軟性が感じられるところに安心感もあり継続したいと考えています。

続きを見る

男性 / 40代 / 既婚 / 宮城県 / 子供2人
2017年加入 / 養老保険
/ 保険金額: 11,060円 / 保険料: 11,060円(月払)

おすすめ度
★★★★★5

観点別評価

保障内容
★★★★★5
保険料
★★★★★5
説明のわかりやすさ
★★★★★5
加入手続きのスムーズさ
★★★★★5

加入の決め手

長男が生まれた際にも中高での学費用の積み立て代わりにと思い一件加入したので、次男が時も同様の保険を一件加入しようと代理店の担当者に相談しました、長男の時より条件は悪くなっていましたが、ただ口座に入れておくよりも用途のはっきりした貯蓄代わりに分けたかったので加入を決定しました。

続きを見る

おすすめ度

子供の学資代わり及び、万が一の死亡保障で希望額、払込期間、予算等を伝え代理店担当者にプランを作成していただきましたが、担当者さんが私の家族構成やライフステージをしっかり把握したうえで提案や説明をしてくださり、全てにおいて納得、理解して加入することができたので大変満足しています。

続きを見る

プルデンシャル生命保険株式会社

おすすめ度: 3.9(7件)

男性 / 30代 / 未婚 / 東京都 / 子供なし
2020年加入 / 養老保険
/ 保険金額: 25,000円 / 保険料: 25,000円(月払)

おすすめ度
★★★★☆4

観点別評価

保障内容
★★★★☆4
保険料
★★★★☆4
説明のわかりやすさ
★★★★☆4
加入手続きのスムーズさ
★★★★☆4

加入の決め手

投資や株などに比べると、利回りも含めて、老後に貰える金額が少ないように感じていました。しかしながら、万が一の時に保険金が出ること、また、支払った金額が減ることなく、増えてかえってくる点に魅力を感じた。

続きを見る

おすすめ度

医療保険は安価なものを別で入っていたので、貯蓄型の保険を選びました。株式投資に比べ、利回りは劣りますが、支払い金額の元本保障があるので、安心して保険料を支払える今回の保険を選びました。担当者の方が丁寧にメリットとデメリットを説明いただいたのも決め手となりました。

続きを見る

住友生命保険相互会社

おすすめ度: 3.3(3件)

男性 / 60代~ / 未婚 / 愛知県 / 子供なし
2015年加入 / 養老保険
/ 保険金額: 20,000円 / 保険料: 20,000円(月払)

おすすめ度
★★★☆☆3

観点別評価

保障内容
★★★☆☆3
保険料
★★★☆☆3
説明のわかりやすさ
★★☆☆☆2
加入手続きのスムーズさ
★☆☆☆☆1

加入の決め手

20代からかけていた養老保険が満期になり、営業担当者が自宅を訪ねてきました。最初は新しい保険に入るつもりはありませんでした。営業担当者が複数の保険を何度も紹介にやってきて正直困っていました。ただ満期の保険金額をすぐに使う予定がなかっためどこで運用しようかと考えていました。入院した時の入院費の補助や手術時の保障を考えて新しく貯蓄性の高い養老保険に加入を決めました。

続きを見る

おすすめ度

十分な予備知識がないと保険営業担当者から自分には不釣り合いな保険に加入させられる可能性があると認識しました。営業担当者がせめて一年に一度ぐらい状況に変化がないか確認してくれるような丁寧さがあればもう少し保険会社も信用できますが、都合の良い時に現れてしつこく勧誘してくるのはどうかと思います。しかも提案してくる保険はこちらに沿ったものばかりではなく外貨建て保険のようなリスクの高いものをリスクの説明を十

続きを見る

アクサ生命保険株式会社

おすすめ度: 3.8(4件)

男性 / 30代 / 既婚 / 愛知県 / 子供なし
2013年加入 / 養老保険
/ 保険金額: 20,000円 / 保険料: 20,000円(月払)

おすすめ度
★★★★☆4

観点別評価

保障内容
★★★☆☆3
保険料
★★★☆☆3
説明のわかりやすさ
★★★☆☆3
加入手続きのスムーズさ
★★★☆☆3

加入の決め手

保険代理店の担当者からいろいろ説明を受けていく中で、毎月無理なく保険料の支払いを行うことによって、将来への積み立てになると思ったから。また節税対策にもなり、トータル的に出費が減っていくことに対して魅力を感じたから。

続きを見る

おすすめ度

保険料、保障内容及び将来への不安解消など、自分にとってのメリットがとても大きいので総合的に契約して良かったかなと思います。また何かあった時の保障も丁寧にサポートしてもらえるみたいなので、その辺りも安心して契約出来た要因かなと思っています。

続きを見る

日本生命保険相互会社

おすすめ度: 3.4(5件)

女性 / 50代 / 既婚 / 大阪府 / 子供なし
1955年加入 / 養老保険
/ 保険金額: 9,760円 / 保険料: 9,760円(月払)

おすすめ度
★★★☆☆3

観点別評価

保障内容
★★★☆☆3
保険料
★★★☆☆3
説明のわかりやすさ
★★★☆☆3
加入手続きのスムーズさ
★★☆☆☆2

加入の決め手

国民年金だったため年金が少ないから将来のために少しでもと思い入ろうと思いました。あと入院した時少しでも戻ってくるのでよいと思い入りました払い込みが終わっても掛けた金額が戻ってこないので不満があります。せめて掛けた金額戻ってきてほしいです。

続きを見る

おすすめ度

国民年金なので将来のために少しでもと思い養老保険に加入しました。30年も掛けてお金がすべて返ってくるわけでもない。そこが良くないと思いますがこれからも満喫まで継続していこうと思います保険でも利息がついてくれると助かります。

続きを見る

株式会社かんぽ生命保険

おすすめ度: 4.0(36件)

女性 / 50代 / 既婚 / 東京都 / 子供1人
2010年加入 / 養老保険
/ 保険金額: 1,000,000円 / 保険料: 1,000,000円(一括払)

おすすめ度
★★★★★5

観点別評価

保障内容
★★★★★5
保険料
★★★★★5
説明のわかりやすさ
★★★★★5
加入手続きのスムーズさ
★★★★★5

加入の決め手

担当者が親身になってくれて、自分にあっている保険を選んでくれたから。老後の資金となり何かあった場合には役立つからです。これから年齢と共に病気、怪我、入院、手術、働けなくなったらの為です。保険に入っていれば無駄なお金を使わなくて済む。

続きを見る

おすすめ度

ゆうちょ銀行の場合は倒産する事は中々ないと思います。他の銀行は倒産する可能性があり安心出来ないからゆうちょ銀行の方が日本全国にあり、身近で地域に沢山ある為、気楽に通えるゆうちょ銀行でオススメ出来ます。

続きを見る

株式会社かんぽ生命保険

おすすめ度: 4.0(36件)

女性 / 50代 / 既婚 / 新潟県 / 子供なし
2016年加入 / 養老保険
/ 保険金額: 200円 / 保険料: 200円(一括払)

おすすめ度
★★★★☆4

観点別評価

保障内容
★★★★☆4
保険料
★★★★☆4
説明のわかりやすさ
★★★★☆4
加入手続きのスムーズさ
★★★★☆4

加入の決め手

当時の会社で団体保険扱いにしてもらえたので保険料が割引してもらえることになったのが加入決断の決め手でした。担当者の人も親切で安心感があり、貯蓄をするつもりで気軽に考えていたので悩んだり迷ったりしたことは特にありません。

続きを見る

おすすめ度

年齢を重ねると身体の状態が変わってくるので、期間が長期の保険では保障内容の見直しが必要になってくる。そういう事に気付かず契約してしまったことを後悔している。今後加入するとすれば、医療保障が充実している保険を選択しようと思う。

続きを見る

太陽生命保険株式会社

おすすめ度: 3.7(3件)

男性 / 60代~ / 既婚 / 千葉県 / 子供3人以上
2014年加入 / 養老保険
/ 保険金額: 30,000円 / 保険料: 30,000円(月払)

おすすめ度
★★★☆☆3

観点別評価

保障内容
★★★☆☆3
保険料
★★☆☆☆2
説明のわかりやすさ
★★★☆☆3
加入手続きのスムーズさ
★★★☆☆3

加入の決め手

万一の時の家族の生活保障や入院費や治療費の保障などのために加入を検討していて、それまでにも生命保険には加入していたが、切り替えをして保障内容をその時の状況にあった保障内容に変更しようと考えて加入した。

続きを見る

おすすめ度

保険料が少し高くなっていることが気にはなっているが、保障内容を都度見直していけるので、そのときにあった保障内容を営業担当者が提案してくれているのと、頻繁に状況確認してもらえているので安心していることができる。

続きを見る

11〜20件を表示中(全86件中)