• おすすめ度
  • 保障内容
  • 保険料
  • 説明の
    わかりやすさ
  • 加入手続きの
    スムーズさ

1〜10件を表示中(全86件中)

並び順

太陽生命保険株式会社

おすすめ度: 3.7(3件)

男性 / 50代 / 既婚 / 愛知県 / 子供1人
2022年加入 / 養老保険
/ 保険金額: 2,000,000円 / 保険料: 2,000,000円(年払)

おすすめ度
★★★★★5

観点別評価

保障内容
★★★★★5
保険料
★★★★★5
説明のわかりやすさ
★★★★★5
加入手続きのスムーズさ
★★★★★5

加入の決め手

付き合いのある銀行からよい保険商品があるのでお勧めしたいと連絡があり検討を始めたのですが、他の商品と比較して運用利回りが大変よく、リスクもほとんどなかったので、非常に魅力的に感じて契約することに決めました。

続きを見る

おすすめ度

万が一の死亡時に支払われる保険金も、残された家族たちが困らないだけの十分な金額があると感じていますし、何より運用利回りが他の商品と比較して大変よく、満期時に大きく増えた金額で返ってくるので、この点に大変魅力を感じているからです。

続きを見る

株式会社かんぽ生命保険

おすすめ度: 4.0(36件)

男性 / 60代~ / 既婚 / 佐賀県 / 子供2人
2010年加入 / 養老保険
/ 保険金額: 38,000円 / 保険料: 38,000円(月払)

おすすめ度
★★★★☆4

観点別評価

保障内容
★★★★☆4
保険料
★★★☆☆3
説明のわかりやすさ
★★★★☆4
加入手続きのスムーズさ
★★★★☆4

加入の決め手

満期を迎えた保険がありその他にも加入しているが、そのままでは入院時等に受け取れる保険料額がちょと心配なので、保険会社の営業の人に勧誘されたこともあり、満期を迎えた保険とほぼ同等なものに新たに加入した。

続きを見る

おすすめ度

メインにしている保険ではないので、死亡と入院以外あれこれいろんな特約も付けてませんので、保障はあまり多くはありませんが、つべこべ言わずちゃんと払ってくれるという安心感があります。他の保険会社と比べ、アフターサービスは最低で、契約以後担当者から連絡すらありませんが、ほっとかれるのも煩わしくないので、かえっていいです。

続きを見る

大樹生命保険株式会社

おすすめ度: 3.7(6件)

男性 / 40代 / 未婚 / 埼玉県 / 子供なし
2014年加入 / 養老保険
/ 保険金額: 4,000,000円 / 保険料: 13,000円(月払)

おすすめ度
★★★☆☆3

観点別評価

保障内容
★★★☆☆3
保険料
★★★☆☆3
説明のわかりやすさ
★★★☆☆3
加入手続きのスムーズさ
★★★☆☆3

加入の決め手

付き合いで加入。損はしない保険なのと当時は余剰資金があり月の給料内でどうにかなる金額だったので加入した。別の保険が満期になりそうなタイミングだったので加入した。今考えれば他社と比較検討すべきだったが特にそのような事をせず加入してしまった事については後悔している。

続きを見る

おすすめ度

担当者が退職し引継ぎ後の対応については、連絡があったが特に会う事もなく、特に営業活動も受けていない。個人的には会って話したりする事も億劫だったので、かえって良かったと思う。個人的に災害保険に興味があったので話を聞いておきたかったとは思う。

続きを見る

株式会社かんぽ生命保険

おすすめ度: 4.0(36件)

女性 / 60代~ / 既婚 / 広島県 / 子供3人以上
2014年加入 / 養老保険
/ 保険金額: 1,000,000円 / 保険料: 960,000円(一括払)

おすすめ度
★★★☆☆3

観点別評価

保障内容
★★★☆☆3
保険料
★★★☆☆3
説明のわかりやすさ
★★★☆☆3
加入手続きのスムーズさ
★★★☆☆3

加入の決め手

定期保険が満期を迎え、さしあたり使う目的も無く、更新するよりは養老保険に切り替えた方がお得と営業職員に勧められたので、保険の意味合いより、貯蓄のつもりで加入した。現在のところ入院などの保険的な出来事は起こっていない。

続きを見る

おすすめ度

保険としての評価は普通としかいいようがない。あくまでも貯蓄代わりの感覚であるので。貯蓄としてはいいかもしれない。ただし満期がきても継続することはないと思う。営業職員はうまかったと思う。普通なら定期の解約で客を減らしているところだったろうから。

続きを見る

株式会社かんぽ生命保険

おすすめ度: 4.0(36件)

女性 / 40代 / 既婚 / 鹿児島県 / 子供1人
2014年加入 / 養老保険
/ 保険金額: 3,000,000円 / 保険料: 3,000,000円(一括払)

おすすめ度
★★★☆☆3

観点別評価

保障内容
★★★☆☆3
保険料
★★★☆☆3
説明のわかりやすさ
★★★☆☆3
加入手続きのスムーズさ
★★★☆☆3

加入の決め手

使わない独身時代の貯蓄があったから、割戻金もよく、息子にてがかからなくなったら、自由に使えるお金が少しでも増えてあれば、老後ゆとりができてゆっくり、過ごせそうだから貯蓄がわりにも良いから勧められて入りました

続きを見る

おすすめ度

あんまり内容は覚えてないですけど、ないよに納得して入ったので、良かったんだとは思います。担当してくれた方がわかりやすく話しやすい方だったので、何かあれば直ぐに対応してくれると思いますので、入って良かったとは思います

続きを見る

ジブラルタ生命保険株式会社

おすすめ度: 3.4(5件)

男性 / 50代 / 既婚 / 千葉県 / 子供なし
2012年加入 / 養老保険
/ 保険金額: 10,000,000円 / 保険料: 1,000,000円(一括払)

おすすめ度
★★★★☆4

観点別評価

保障内容
★★★★☆4
保険料
★★★★☆4
説明のわかりやすさ
★★★★☆4
加入手続きのスムーズさ
★★★★☆4

加入の決め手

当所は加入の意必要性を感じていませんでしたが超円高のため、外貨建てで加入することにより保障および貯蓄の両面からの優位性が認められた。また複数の商品のなかで特に保障が手厚いこともきっかけの一つです。また、外務員の方の人柄もよく契約に至った経緯がありました。

続きを見る

おすすめ度

現在の金融資産の状況の把握、ライフ設計の大切さ、将来へむけた病気というの不安を全部ではないにしても理解することが出来ました。準備の大切も痛感しました。また、担当者の非常に丁寧な対応および人間性むとても良かったです。

続きを見る

プルデンシャル生命保険株式会社

おすすめ度: 3.9(7件)

女性 / 30代 / 既婚 / 兵庫県 / 子供2人
2017年加入 / 養老保険
/ 保険金額: 5,000円 / 保険料: 5,000円(月払)

おすすめ度
★★★☆☆3

観点別評価

保障内容
★★★☆☆3
保険料
★★★☆☆3
説明のわかりやすさ
★★★☆☆3
加入手続きのスムーズさ
★★★★☆4

加入の決め手

丁寧に対応してくれたので、制度もわかりやすく、初めての保険ではあったが、その都度よく説明してくれわかりやすかったので。医療費はなにがあるかわからない人生なので入っていたほうが良いと思ったから。今まではいらないかなと思っていたが子どもも妊娠していい機会になったので

続きを見る

おすすめ度

今まで特に大きな怪我病気はあまりしていないので特に使うことはなかったがいろいろ保障してもらってその都度質問などにも丁寧に対応してくださる会社で助かっている。もう少し金額が安くなったらいいが、それでもいい会社いい保険会社だと思っている

続きを見る

株式会社かんぽ生命保険

おすすめ度: 4.0(36件)

女性 / 60代~ / 既婚 / 大阪府 / 子供2人
2016年加入 / 養老保険
/ 保険金額: 16,000円 / 保険料: 192,000円(年払)

おすすめ度
★★★★☆4

観点別評価

保障内容
★★★★☆4
保険料
★★★★☆4
説明のわかりやすさ
★★★★☆4
加入手続きのスムーズさ
★★★★☆4

加入の決め手

姉妹がいてよく話すのですが、姉がゆうちょ銀行で養老保険のことを話してくれて、万が一の時に子供にお葬式代を出させるのはかわいそうだから、養老保険をかけてる、満期になったらそのお金を子供に託すと言っていて、私も満期まで生けれるか分からないが、そういうお金は用意しといた方がいいなと思ったから。

続きを見る

おすすめ度

養老保険で75歳満期、それまで生きていれば掛けてきた金額が返ってくるし、もしそれまでに亡くなったとしても子供達に負担をかけたくないから、掛けて良かったと思います。一番いいのは75歳迄生きて戻ってきた保険金の一部で近くに住んでいる子供達家族たちと1泊旅行でも出来たら嬉しいと思っています

続きを見る

株式会社かんぽ生命保険

おすすめ度: 4.0(36件)

女性 / 50代 / 既婚 / 東京都 / 子供2人
1995年加入 / 養老保険
/ 保険金額: 7,000,000円 / 保険料: 4,000,000円(一括払)

おすすめ度
★★★★★5

観点別評価

保障内容
★★★★★5
保険料
★★★★★5
説明のわかりやすさ
★★★★★5
加入手続きのスムーズさ
★★★★★5

加入の決め手

仕事で得た収入を毎月コツコツ貯め、ある程度貯まったため、このまま銀行の普通口座に置いておくのもどうなのかと思い、母に相談しました。そこで、その頃、かんぽ生命の養老保険の利率が良かったため、母から勧められ、近くの郵便局に相談して決めました。

続きを見る

おすすめ度

若い頃、保険について本当によくわからない時に加入したものだったので、保障内容については他の会社とは全く比較せず、申し込んでしまいました。結果的にはこれだけの額に増えての返却になったので、本当に満足しています。

続きを見る

プルデンシャル生命保険株式会社

おすすめ度: 3.9(7件)

女性 / 50代 / 既婚 / 兵庫県 / 子供2人
1996年加入 / 養老保険
/ 保険金額: 12,000円 / 保険料: 12,000円(月払)

おすすめ度
★★★★★5

観点別評価

保障内容
★★★★★5
保険料
★★★★★5
説明のわかりやすさ
★★★★★5
加入手続きのスムーズさ
★★★★★5

加入の決め手

率がすごくいいから 友達からもすすめられたからアメリカでは終身保険ではなく、養老保険が普通で、貯蓄のようにそのような保険に入るのはあたりまえ なので選んだ また、日本にその当時、この率のいい保険はなかった

続きを見る

おすすめ度

なにがあったとき、段取り手続きも、しやすく、事務局のひとも気持ちいい対応 未だ、大きな病気をしてないので支払いはないけど、将来を考えると有り難い保険 iDeCoなど考えなくても、これで十分な保険 もし大きな病気にかかっても安心できる保険

続きを見る

1〜10件を表示中(全86件中)