• おすすめ度
  • 保障内容
  • 保険料
  • 説明の
    わかりやすさ
  • 加入手続きの
    スムーズさ

51〜60件を表示中(全86件中)

並び順

プルデンシャル生命保険株式会社

おすすめ度: 3.9(7件)

男性 / 30代 / 既婚 / 北海道 / 子供なし
2020年加入 / 養老保険
/ 保険金額: 3,000,000円 / 保険料: 10,000円(月払)

おすすめ度
★★★☆☆3

観点別評価

保障内容
★★★☆☆3
保険料
★★★☆☆3
説明のわかりやすさ
★★★☆☆3
加入手続きのスムーズさ
★★★☆☆3

加入の決め手

親から勧められて入っていた保険の内容が理解できておらず、自分でお金を払うからには納得のいく内容が必要と考えた。ちょうどその頃、勤め先の先輩が転職し保険外交員になったとことから説明をうけ、自分の理想に合う保険の提案を受けたから。

続きを見る

おすすめ度

医療保険をご検討の方で三大疾病(がん、心疾患、脳血管疾患)の保障を重視される方にはおすすめしたいと考えています。複数社の保障内容を比較しましたが、一番手厚い内容となっていました。それでも保険料が高いわけではないと思いますので、お得であると感じています。また、私を担当してくださった担当者の方が非常に親身になってくれたことも大変良かったです。

続きを見る

株式会社かんぽ生命保険

おすすめ度: 4.0(36件)

男性 / 50代 / 既婚 / 広島県 / 子供3人以上
1974年加入 / 養老保険
/ 保険金額: 30,000円 / 保険料: 30,000円(月払)

おすすめ度
★★★☆☆3

観点別評価

保障内容
★★☆☆☆2
保険料
★★☆☆☆2
説明のわかりやすさ
★★☆☆☆2
加入手続きのスムーズさ
★★☆☆☆2

加入の決め手

浸漬の紹介だったので特に検討する必要もなく決定しました。かんぽ生命は大手でもあるし信用はあるので他社と各検討をすることは考えず加入しました。違和感は無く継続して加入しています。しかし、生活も節約が必要と考えた時にかんぽ生命は結構高額だと感じたことはありましたが特に変更は行っていません。

続きを見る

おすすめ度

目的によって保険が異なること、年齢や家族構成によって必要な保険は見極めやその時代にあったものを選ぶ方が良いと思います。一生とか継続よりもその時の置かれている状況で保険を変える、変更するKとは大事ではないかと思います。

続きを見る

株式会社かんぽ生命保険

おすすめ度: 4.0(36件)

女性 / 60代~ / 既婚 / 東京都 / 子供なし
2014年加入 / 養老保険
/ 保険金額: 10,000円 / 保険料: 10,000円(月払)

おすすめ度
★★★★★5

観点別評価

保障内容
★★★★★5
保険料
★★★★★5
説明のわかりやすさ
★★★★★5
加入手続きのスムーズさ
★★★★☆4

加入の決め手

以前加入してた保険が満期になり、他の保険に加入するか悩んでいたところ、実家の両親が昔から加入しているかんぽ生命を進められ、保険の営業担当者も良い方だったので加入することにした。数ある保険から養老保険を選んだのは、両親も加入していたし、かんぽ生命の営業担当者のおすすめだったので。

続きを見る

おすすめ度

実家の両親も二人ともかんぽ生命の「養老保険」に加入していたので、保障内容等は詳しくわかっていたが、万が一のときの保障だけではなく、貯蓄も備わっていたので、満期時の楽しみもあり、他の保険と比較して、総合的にも「養老保険」を選んでよかったと満足している。

続きを見る

株式会社かんぽ生命保険

おすすめ度: 4.0(36件)

女性 / 50代 / 既婚 / 宮崎県 / 子供1人
2010年加入 / 養老保険
/ 保険金額: 300,000円 / 保険料: 180,000円(年払)

おすすめ度
★★★★☆4

観点別評価

保障内容
★★★★☆4
保険料
★★★★☆4
説明のわかりやすさ
★★★★☆4
加入手続きのスムーズさ
★★★☆☆3

加入の決め手

ゆうちょの残高の運用を検討していたときに自分の疾患や子供の進路のことも熟慮する時期に重なり担当者に声をかけてもらって見直し考えることになり、自分は退職金がないことを考えて退職の年齢に一時金として受け取りたいと考えて検討した結果加入を決めた

続きを見る

おすすめ度

今までのしつもんに答えた総合したことが答えですが、ねんばらいすることによって管理が楽なこと、通帳や口座を新規に準備しなくてよいこと、ネットなどでの個人情報の不安があまりなくあったとしても相談しやすいことが総合的に評価が高いことにつながりました。

続きを見る

株式会社かんぽ生命保険

おすすめ度: 4.0(36件)

女性 / 50代 / 未婚 / 東京都 / 子供なし
2022年加入 / 養老保険
/ 保険金額: 10,000円 / 保険料: 10,000円(月払)

おすすめ度
★★★☆☆3

観点別評価

保障内容
★★★☆☆3
保険料
★★★☆☆3
説明のわかりやすさ
★★★☆☆3
加入手続きのスムーズさ
★★★☆☆3

加入の決め手

当初は保険なんて必要ではないと思っていたが、病気や入院など、将来のことを考えたら1つは入っておいたほうが良いのではと考えた。掛け捨てでないことが一番の魅力だったことから決めた。それからずっと続けている。

続きを見る

おすすめ度

総合評価については、人それぞれだと思う。最終的には自分で選んだものであるので、つべこべ言いたくはない。それが自分に一番合っているものだと信自体。これから先不安だらけだが、生きていくしかないわけだから。

続きを見る

株式会社かんぽ生命保険

おすすめ度: 4.0(36件)

女性 / 50代 / 既婚 / 静岡県 / 子供2人
1992年加入 / 養老保険
/ 保険金額: 10,000円 / 保険料: 10,000円(月払)

おすすめ度
★★★★☆4

観点別評価

保障内容
★★★★☆4
保険料
★★★★☆4
説明のわかりやすさ
★★★★☆4
加入手続きのスムーズさ
★★★★☆4

加入の決め手

父親が局員のため、就職決定を機会にほぼ強制的に加入させられた。入る際には、満期に可なりもらえると聞いていたが実際は違った状況でしたが企業に不信感がなかったため満期時に新しく契約した。保障が手厚いといっても使ってしまうとよくないと聞いていて保障の部分が良くわからないことがありました。

続きを見る

おすすめ度

貯蓄のほかに医療保障がしっかりとしている掛け金にあまり負担が少ない掛け捨てがおすすめです。がん保険は難しいところがあるため、身近で安価な加入費用で大きな保障をしてくれるところをお勧めします。入っているだけで安心します。

続きを見る

プルデンシャル生命保険株式会社

おすすめ度: 3.9(7件)

女性 / 50代 / 既婚 / 広島県 / 子供2人
1993年加入 / 養老保険
/ 保険金額: 10,000円 / 保険料: 10,000円(月払)

おすすめ度
★★★★★5

観点別評価

保障内容
★★★★★5
保険料
★★★★★5
説明のわかりやすさ
★★★★★5
加入手続きのスムーズさ
★★★★★5

加入の決め手

保険には加入していなかったので将来の保障や病気になった時の保障、貯蓄型といった先を見越した保険内容がとてもよく保険代理店の担当者さんもわかりやすく商品説明をしてくれたので若い年齢ではありましたが、その分毎月の保険料も比較的安く済むので加入することにしました。

続きを見る

おすすめ度

一番負担額の多いであろう養老保険では比較的支払い金額も少ないうえに保障もしっかりしているので、残された家族への安心材料にもなり、余命宣告を受けた場合にも治療費にあてられる様に死亡保険金が先にもらえるなどとても安心できる仕組みがありがたいと思っている

続きを見る

男性 / 60代~ / 既婚 / 岩手県 / 子供なし
1998年加入 / 養老保険
/ 保険金額: 13,000,000円 / 保険料: 54,000円(月払)

おすすめ度
★★★★★5

観点別評価

保障内容
★★★★★5
保険料
★★★★★5
説明のわかりやすさ
★★★★★5
加入手続きのスムーズさ
★★★★★5

加入の決め手

積立は定期間で死亡保障は終身。死亡時には積立金額以上の死亡保険金が支払われるし、積立満期後は解約しても積立金額以上を受取れる。積立期間完了後の数年経過すれば解約しても死亡保険金額と同じ金額が受け取れるため、投資資産としても有効と考えた。

続きを見る

おすすめ度

従前に契約していた死亡入院後遺症などへの総合定期保険では、月々の支払保険料に負担感が強くあり、定期満了後に提案された次の定期保険では月額保険料がさらに上がる提案で過負荷感が非常に大きくあった。これに対し、貯蓄型の保険とすることで過負荷感もなくなり、現段階では非常に満足度も得られとてもよかったと考えており、総合評価で満足とした。

続きを見る

株式会社かんぽ生命保険

おすすめ度: 4.0(36件)

女性 / 50代 / 既婚 / 神奈川県 / 子供2人
2018年加入 / 養老保険
/ 保険金額: 2,000,000円 / 保険料: 13,000円(月払)

おすすめ度
★★★★★5

観点別評価

保障内容
★★★★★5
保険料
★★★★★5
説明のわかりやすさ
★★★★★5
加入手続きのスムーズさ
★★★★★5

加入の決め手

郵便局なので安心感があり 親近感もあるから ちょうど子供の保険も検討していたため このタイミングで一緒に入ることにしました局員のかたが丁寧に説明してくれたので 最初はこどもだけと重さいたが、自身も養老保険に入ることにしました

続きを見る

おすすめ度

今の年齢やニーズにピッタリな保険商品だったなと感じています 月々の保険料もさほど高くなくケガや病気の時ね安心感と満期になった時のちょっとした楽しみがあって満足です 担当した郵便局の方もとても親切で感じが良く安心して契約させていただきました

続きを見る

株式会社かんぽ生命保険

おすすめ度: 4.0(36件)

女性 / 40代 / 既婚 / 茨城県 / 子供1人
2011年加入 / 養老保険
/ 保険金額: 20,000円 / 保険料: 20,000円(月払)

おすすめ度
★★★☆☆3

観点別評価

保障内容
★★★☆☆3
保険料
★★★☆☆3
説明のわかりやすさ
★★★★☆4
加入手続きのスムーズさ
★★★☆☆3

加入の決め手

長年家族が加入していたため、身近に感じていた。迷うことなく、信頼している保険にはいることになった。保険金を受け取る必要があるとき、迅速に払戻しがあり、助かった。郵便局は日本全国にあることも決め手だった。

続きを見る

おすすめ度

保険内容も手厚く納得できた。担当者の方から丁寧に内容を説明してもらうことができる保険請求時も親切に教えてもらい、日本全国に郵便局はあるので迅速に対応してもらえる。職員さんもとても親切。とても助かった。おすすめです!

続きを見る

51〜60件を表示中(全86件中)