• おすすめ度
  • 保障内容
  • 保険料
  • 説明の
    わかりやすさ
  • 加入手続きの
    スムーズさ

61〜70件を表示中(全86件中)

並び順

株式会社かんぽ生命保険

おすすめ度: 4.0(36件)

女性 / 40代 / 未婚 / 山形県 / 子供なし
2021年加入 / 養老保険
/ 保険金額: 10,000円 / 保険料: 2,500,000円(一括払)

おすすめ度
★★★☆☆3

観点別評価

保障内容
★★★☆☆3
保険料
★★★☆☆3
説明のわかりやすさ
★★★☆☆3
加入手続きのスムーズさ
★★★☆☆3

加入の決め手

まとまったお金があったので、家族に言われるまま手続きをした。自分ではよく分かっていないが悪くはないと思って加入した。街の郵便局なら、担当者がすぐ何かあれば家に来てくれるので良いと思った。老後の資金になればと思っている。

続きを見る

おすすめ度

他社との比較を全くしていないので、良いのか悪いのかよく分からない。かんぽ生命を信頼しているので、そんなに悪い保険だとは思っていない。親しみブランドある会社なので安心している。担当者がその点で普通とした。

続きを見る

株式会社かんぽ生命保険

おすすめ度: 4.0(36件)

女性 / 40代 / 未婚 / 東京都 / 子供なし
2024年加入 / 養老保険
/ 保険金額: 2,000,000円 / 保険料: 7,900円(月払)

おすすめ度
★★★★★5

観点別評価

保障内容
★★★★★5
保険料
★★★★★5
説明のわかりやすさ
★★★★★5
加入手続きのスムーズさ
★★★☆☆3

加入の決め手

特約での医療保険のカバーが広くなったのと、老後のもしもの時にも、無理なく対応できる所が魅力的だったので、更に金額や期間の設定を無理の無い範囲に切り替えて、再度の契約をしました。直近半年以内に、手術をしているので、他の保険では契約が難しかったのもあります。

続きを見る

おすすめ度

丁寧な説明とプランニングのお陰で、自分で想定していった内容よりも、ずっと手頃な保険料で内容の手厚い保険を契約出来たので、大変満足しましたし、以前の入院等での手続きの際もコールセンターや窓口での対応は親切丁寧で迅速だったので、その点においても安心と信頼をしています。

続きを見る

株式会社かんぽ生命保険

おすすめ度: 4.0(36件)

女性 / 50代 / 既婚 / 大阪府 / 子供3人以上
2001年加入 / 養老保険
/ 保険金額: 600円 / 保険料: 560円(一括払)

おすすめ度
★★★☆☆3

観点別評価

保障内容
★☆☆☆☆1
保険料
★★★☆☆3
説明のわかりやすさ
★★☆☆☆2
加入手続きのスムーズさ
★★☆☆☆2

加入の決め手

特に深く考えていなく、勧誘されて説明された時になぜか引かれた商品だったから。何回も、仕事中職場に来られ 煩わしいと思いめんどくさいと思い出した。まぁいいかと、安易に思い加入しました。今考えれば強引なやり方だったなぁと思います。20代で若いから、強引に引っ張られてしまったと後悔しています、

続きを見る

おすすめ度

良いの悪いのか評価が難しいので普通にしました。保険の説明を受けている時は なんとなく分かったつもりであるが、しばらくすると どうだったのかわからないくらい複雑すぎました。手厚い内容になるだけ保険料が高くなり、果たして必要なのか疑問です。

続きを見る

アクサ生命保険株式会社

おすすめ度: 3.8(4件)

女性 / 50代 / 未婚 / 大阪府 / 子供なし
2022年加入 / 養老保険
/ 保険金額: 50,000円 / 保険料: 50,000円(月払)

おすすめ度
★★★★☆4

観点別評価

保障内容
★★★★☆4
保険料
★★★★☆4
説明のわかりやすさ
★★★☆☆3
加入手続きのスムーズさ
★★★★☆4

加入の決め手

満期前の切り替えを、勧められたから。今後を踏まえ、切り替えた方がよいと思った。切り替え前が、外貨建てで、毎月の支払い額に差があり、支出額を計算するのが面倒だったことが1番の決め手になった。保障内容も分かりやすく、担当者の変更もなかったので、安心できた。

続きを見る

おすすめ度

今回、収入保障保険としても勧められた。いつ、どんな形で、働けなくなる可能性についても指摘され、周りも同じような保障や保険を検討していたので、理解もしやすく、安心できました。担当が変わらなかったことも大きいです。

続きを見る

太陽生命保険株式会社

おすすめ度: 3.7(3件)

女性 / 50代 / 既婚 / 埼玉県 / 子供2人
2019年加入 / 養老保険
/ 保険金額: 5,000,000円 / 保険料: 5,000,000円(一括払)

おすすめ度
★★★☆☆3

観点別評価

保障内容
★★★☆☆3
保険料
★★★☆☆3
説明のわかりやすさ
★★★☆☆3
加入手続きのスムーズさ
★★★☆☆3

加入の決め手

最初は銀行で定期預金を作るつもりで相談に行ったが、銀行の定期などに預けるよりも貯蓄型の保険に入った方が金利が高くつくという説明を受け、すぐに使う予定もない資金だったので、保険に加入することにしました。

続きを見る

おすすめ度

保障内容はあまり詳しく覚えていませんが、銀行の定期預金に預けるよりも利息が多くつき、貯蓄という部分で考えると良い商品だったのではないかと思います。貯蓄性もありつつ、いざというは保障もされるので心強いと思います

続きを見る

株式会社かんぽ生命保険

おすすめ度: 4.0(36件)

女性 / 60代~ / 未婚 / 東京都 / 子供なし
1994年加入 / 養老保険
/ 保険金額: 300円 / 保険料: 290円(一括払)

おすすめ度
★★★☆☆3

観点別評価

保障内容
★★★☆☆3
保険料
★★★☆☆3
説明のわかりやすさ
★★★☆☆3
加入手続きのスムーズさ
★★☆☆☆2

加入の決め手

老後資金を確保するために、元本割れのリスクのない商品をピックアップした。保険でなくても構わないので、養老保険になったのはたまたま。次に、倒産、デフォルトリスクのなさそうな金融機関で、その後の手続きが楽になるよう、近くの郵便局につないでもらえるかんぽ生命を選んだ

続きを見る

おすすめ度

養老保険には満期時に元本が戻ってくるのでこと以外、基本的に何の期待もしていない。日本国内ならば手続きに困ることはなさそうなので、保険料も保障内容も他の商品と比較することすらなかったと思う。しいて言うなら、かんぽ生命の元本保障商品がデフォルトを起こすような事態になれば国が何らかの措置を取るだろうという期待はあった

続きを見る

プルデンシャル生命保険株式会社

おすすめ度: 3.9(7件)

男性 / 40代 / 既婚 / 愛媛県 / 子供1人
2007年加入 / 養老保険
/ 保険金額: 12,000,000円 / 保険料: 10,000円(月払)

おすすめ度
★★★☆☆3

観点別評価

保障内容
★★★☆☆3
保険料
★★★☆☆3
説明のわかりやすさ
★★★☆☆3
加入手続きのスムーズさ
★★★☆☆3

加入の決め手

保険営業員の話しを聞き、勧められるがまま契約したが、当時は独身だったこともあり自分の葬儀費用位は捻出すべきと思った。また、リタイア後の生活費についてもできるうちに準備しておきたかったので契約することにした。

続きを見る

おすすめ度

リタイア後の生活費のために始めたが、外貨建て保険とはいえ、投機や変動の大きい投資よりは安定しており、最低限の資金確保にはなっていると思います。ただ、担当者の定年や離職が多く、コミュニケーションが密に取れているとは思えない。

続きを見る

富国生命保険相互会社

おすすめ度: 3.0(2件)

男性 / 60代~ / 既婚 / 東京都 / 子供2人
2019年加入 / 養老保険
/ 保険金額: 5,000,000円 / 保険料: 5,000,000円(一括払)

おすすめ度
★★★☆☆3

観点別評価

保障内容
★★★☆☆3
保険料
★★★☆☆3
説明のわかりやすさ
★★★☆☆3
加入手続きのスムーズさ
★★★☆☆3

加入の決め手

今まで老後の事はあまり考えた事はなかった。60歳を過ぎ、死亡後の配偶者への相続を考えるようになった。妻も働いており生活に困る事はないが、相続を兼ねて節税対策のひとつで保険加入を考えた。そのため一括払いの保険とした。

続きを見る

おすすめ度

病気を持って健康不安を抱えている訳ではないし、万が一のために保険加入を行った。総合評価としては普通。また、一時払いのため、手続きから支払いまで完結しており、面倒な事は発生しない。特に、加齢により保険の見直しで、保険金増額や特約で治療費対策を迫まれる事も無い。今、最低限必要な保険に加入したのみ。

続きを見る

朝日生命保険相互会社

おすすめ度: 4.5(2件)

女性 / 60代~ / 既婚 / 栃木県 / 子供3人以上
1987年加入 / 養老保険
/ 保険金額: 10,000,000円 / 保険料: 10,000,000円(一括払)

おすすめ度
★★★★★5

観点別評価

保障内容
★★★★★5
保険料
★★★★★5
説明のわかりやすさ
★★★★★5
加入手続きのスムーズさ
★★★★★5

加入の決め手

親の遺産相続により現金が手元にあり、一括払いにすると貯蓄よりも保障もあり、利率がよくてお得感があった。医療保険というよりも、老後資金として考え、満期になったら毎年年金としてもらえることが決め手になった。

続きを見る

おすすめ度

すでに満期を迎えて、払戻金を受け取っているが、契約当時のお得な条件がそのまま続いているので、かなりお得な保険だったと改めて感じている。老後生活が始まる年齢になって、まだ払戻金が受け取れているので、経済的に余裕のある生活が遅れて大変ありがたいと思う。

続きを見る

大樹生命保険株式会社

おすすめ度: 3.7(6件)

女性 / 40代 / 未婚 / 愛知県 / 子供なし
1998年加入 / 養老保険
/ 保険金額: 120,000円 / 保険料: 120,000円(年払)

おすすめ度
★★★☆☆3

観点別評価

保障内容
★★★☆☆3
保険料
★★★☆☆3
説明のわかりやすさ
★★★☆☆3
加入手続きのスムーズさ
★★★☆☆3

加入の決め手

保険員の営業。新入社員だった為、早めに入った方が安いとの説明だった。会社と取引もあった為、保険にはじめまして入るから無難な養老保険と思い加入した。特に大きな理由は無く、医療保険より気軽に加入出来るということが決め手になった。

続きを見る

おすすめ度

老後の貯蓄保険である為、支払っている期間は変更はしたくない。医療保険や死亡保険の加入は考えていないため、現状のままでよい。養老保険の為、受取開始の時期で改めて連絡や手続きを受けたい。 新たな提案や変更は希望していないため、今の保険のまま、連絡頻度で充分である。

続きを見る

61〜70件を表示中(全86件中)